※ ログインすれば出願人(株式会社トクヤマ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第372位 92件
(2022年:第296位 118件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第304位 106件
(2022年:第315位 95件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-142758 | 連続式での次亜塩素酸水溶液の製造方法及び製造装置 | 2023年10月 5日 | |
特開 2023-137439 | 監視システム、監視方法、監視プログラム | 2023年 9月29日 | |
特開 2023-138103 | 化合物の製造方法 | 2023年 9月29日 | |
特開 2023-128951 | 電解槽 | 2023年 9月14日 | |
特開 2023-126825 | ルテニウムの半導体用処理液 | 2023年 9月12日 | |
特開 2023-126228 | III族窒化物単結晶の切断方法 | 2023年 9月 7日 | |
特開 2023-126263 | 次亜塩素酸第4級アルキルアンモニウム溶液 | 2023年 9月 7日 | |
特開 2023-126320 | 次亜塩素酸イオンを含む半導体ウェハの処理液 | 2023年 9月 7日 | |
特開 2023-118424 | 水銀除去方法 | 2023年 8月25日 | |
特開 2023-115939 | 表面処理窒化アルミニウム粉末 | 2023年 8月22日 | |
特開 2023-113225 | ポリエチレン系多孔質延伸フィルム | 2023年 8月16日 | |
特開 2023-112747 | クロロシラン類の回収方法 | 2023年 8月15日 | |
特開 2023-110668 | シリカ粒子の製造方法 | 2023年 8月 9日 | |
特開 2023-110669 | シリカ粒子の粒子径の調整方法およびシリカ粒子の製造方法 | 2023年 8月 9日 | |
特開 2023-109359 | 積層体の固定治具、及び、窒化アルミニウム単結晶基板の製造方法 | 2023年 8月 8日 |
97 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-142758 2023-137439 2023-138103 2023-128951 2023-126825 2023-126228 2023-126263 2023-126320 2023-118424 2023-115939 2023-113225 2023-112747 2023-110668 2023-110669 2023-109359
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社トクヤマの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング