※ ログインすれば出願人(JNC株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第590位 51件
(2021年:第307位 125件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第473位 60件
(2021年:第351位 76件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-188610 | 液晶配向膜用樹脂組成物 | 2022年12月21日 | |
特開 2022-173765 | 磁性粒子及びその製造方法 | 2022年11月22日 | |
特開 2022-171557 | ノルボルナン骨格とシクロヘキサジオン骨格とを有するジオール化合物およびその製造方法 | 2022年11月11日 | |
特開 2022-165552 | エポキシ組成物、電子部品用組成物、電子部品用材料 | 2022年11月 1日 | |
特開 2022-162225 | 1-アルケン-3-オール類の製造方法 | 2022年10月24日 | |
特開 2022-161002 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2022年10月20日 | |
特開 2022-147193 | 親水性コーティング材及びその利用物品 | 2022年10月 6日 | |
特開 2022-148431 | 熱硬化性組成物 | 2022年10月 6日 | |
特開 2022-146347 | 有機ケイ素化合物、熱硬化性樹脂組成物、成形体、および光半導体装置 | 2022年10月 5日 | |
特開 2022-142064 | 熱硬化性樹脂組成物、有機ケイ素化合物、成形体、および光半導体装置 | 2022年 9月30日 | |
特開 2022-140295 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2022年 9月26日 | |
特開 2022-137834 | 光硬化性組成物 | 2022年 9月22日 | |
特開 2022-137835 | 重合性化合物 | 2022年 9月22日 | |
特開 2022-127581 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2022年 8月31日 | |
特開 2022-122818 | 液晶組成物および液晶表示素子 | 2022年 8月23日 |
51 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-188610 2022-173765 2022-171557 2022-165552 2022-162225 2022-161002 2022-147193 2022-148431 2022-146347 2022-142064 2022-140295 2022-137834 2022-137835 2022-127581 2022-122818
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JNC株式会社の知財の動向チェックに便利です。
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング