ホーム > 特許ランキング > 新日鉄住金化学株式会社 > 2024年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(新日鉄住金化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第370位 89件
(2023年:第354位 97件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第289位 107件
(2023年:第341位 93件)
(ランキング更新日:2025年10月10日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2024-47213 | コンクリート構造物の補強方法及び構造 | 2024年 4月 5日 | |
特開 2024-46526 | メタルハニカム体、触媒コンバータ、メタルハニカム体の製造方法 | 2024年 4月 3日 | |
特開 2024-43511 | ビルドアップ基板用接着フィルム | 2024年 3月29日 | |
特開 2024-40228 | 金属張積層板の製造方法 | 2024年 3月25日 | |
特開 2024-35266 | 金属張積層板の製造方法 | 2024年 3月14日 | |
特開 2024-28146 | 硬化性樹脂組成物、樹脂硬化膜、プリント基板、半導体パッケージおよび表示装置 | 2024年 3月 1日 | |
特開 2024-22280 | 樹脂フィルム、金属張積層板及び回路基板 | 2024年 2月16日 | |
特開 2024-22282 | エポキシ樹脂組成物および硬化物 | 2024年 2月16日 | |
特開 2024-22626 | 遮光膜用の感光性樹脂組成物、遮光膜、液晶表示装置、スペーサー機能を有する遮光膜の製造方法、および液晶表示装置の製造方法 | 2024年 2月16日 | |
特開 2024-18525 | 鋼部材の補強構造 | 2024年 2月 8日 | |
特開 2024-15064 | ポリイミド並びにフレキシブルデバイス | 2024年 2月 1日 | |
特開 2024-7372 | ポリウレタン変性エポキシ樹脂、ポリウレタン変性エポキシ樹脂組成物並びに当該組成物を用いた硬化物、繊維強化複合材料用樹脂組成物および繊維強化複合材料 | 2024年 1月18日 | |
特開 2024-5422 | エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及びこれらを用いた繊維強化プラスチック | 2024年 1月17日 | |
特開 2024-6004 | 集電体用鋼箔、及び、全固体二次電池 | 2024年 1月17日 | |
特開 2024-2622 | 補強構造および既設設備の補強方法 | 2024年 1月11日 |
93 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2024-47213 2024-46526 2024-43511 2024-40228 2024-35266 2024-28146 2024-22280 2024-22282 2024-22626 2024-18525 2024-15064 2024-7372 2024-5422 2024-6004 2024-2622
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日鉄住金化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
10月14日(火) -
10月14日(火) -
10月15日(水) - 東京 港区
10月15日(水) -
10月15日(水) -
10月16日(木) - 大阪 大阪市
10月16日(木) -
10月16日(木) -
10月16日(木) - 東京 新宿区
10月16日(木) -
10月17日(金) - 東京 千代田区
10月17日(金) - 神奈川 川崎市
10月17日(金) -
10月14日(火) -
愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング