ホーム > 特許ランキング > 株式会社フジミインコーポレーテッド > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(株式会社フジミインコーポレーテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第737位 39件
(2017年:第408位 103件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第533位 47件
(2017年:第496位 51件)
(ランキング更新日:2025年7月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2017-150118 | 研磨用組成物およびこれを用いた研磨方法 | 2018年12月20日 | |
再表 2017-150158 | シリコン基板の研磨方法および研磨用組成物セット | 2018年12月20日 | |
再表 2017-130749 | 研磨用組成物 | 2018年11月22日 | |
再表 2017-126602 | 多孔質金属酸化物の製造方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-172505 | マグネシウム又はマグネシウム合金の研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-172739 | 粉末積層造形に用いるための造形用材料 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174009 | 研磨用組成物、磁気ディスク基板の製造方法および磁気ディスクの研磨方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174010 | 研磨用組成物および磁気ディスク基板の製造方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174012 | 磁気ディスク基板の研磨方法、研磨用組成物および研磨用組成物セット | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-174321 | 研磨用組成物および研磨方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-168031 | シリカゾルの製造方法 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-170445 | 研磨用組成物および研磨方法 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-165332 | 研磨用組成物 | 2018年10月25日 | |
特開 2018-158988 | 研磨用組成物 | 2018年10月11日 | |
特開 2018-154789 | 研磨用組成物及び研磨方法 | 2018年10月 4日 |
41 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2017-150118 2017-150158 2017-130749 2017-126602 2018-172505 2018-172739 2018-174009 2018-174010 2018-174012 2018-174321 2018-168031 2018-170445 2018-165332 2018-158988 2018-154789
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社フジミインコーポレーテッドの知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング