ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人理化学研究所 > 2025年の特許
※ ログインすれば出願人(独立行政法人理化学研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第679位 29件
(2024年:第848位 29件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第313位 68件
(2024年:第517位 51件)
(ランキング更新日:2025年10月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7650093 | 希土類触媒のミクロ構造制御によるポリイソプレンの自己修復化 | 2025年 3月24日 | |
特許 7646213 | がんの処置に用いるNY-ESO-1含有人工アジュバントベクター細胞 | 2025年 3月17日 | |
特許 7644900 | 非破壊検査装置 | 2025年 3月13日 | |
特許 7640958 | 接木改善剤 | 2025年 3月 7日 | |
特許 7641532 | 前立腺がんの検査方法 | 2025年 3月 7日 | |
特許 7637432 | B型肝炎治療用組成物、及びB型肝炎ウイルスの複製活性の評価方法 | 2025年 2月28日 | |
特許 7636811 | 拡散光トモグラフィー装置、後方散乱光測定装置、分析方法、分析装置、及びプログラム | 2025年 2月27日 | |
特許 7630116 | 変異型KLFタンパク質、及び誘導多能性幹細胞の製造方法 | 2025年 2月17日 | |
特許 7628233 | ENPP活性検出用蛍光プローブ | 2025年 2月10日 | |
特許 7627454 | 実験計画プログラム、実験計画装置及び実験計画方法 | 2025年 2月 6日 | |
特許 7626430 | 薬物動態関連遺伝子の網羅的配列解析法とそれに使用されるプライマーセット | 2025年 2月 4日 | |
特許 7625203 | 熱ストレスの影響推定装置、熱ストレスの影響推定方法、及び、コンピュータプログラム | 2025年 2月 3日 | |
特許 7625248 | 接合体の製造方法および接合体 | 2025年 2月 3日 | |
特許 7624619 | 血流解析装置、眼科装置、血流解析装置の作動方法、及びプログラム | 2025年 1月31日 | |
特許 7624732 | 水質データ予測装置、方法、およびプログラム | 2025年 1月31日 |
99 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7650093 7646213 7644900 7640958 7641532 7637432 7636811 7630116 7628233 7627454 7626430 7625203 7625248 7624619 7624732
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人理化学研究所の知財の動向チェックに便利です。
10月1日(水) -
10月2日(木) -
10月1日(水) -
10月6日(月) -
10月7日(火) - 東京 港区
10月7日(火) - 大阪 大阪市
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月8日(水) -
10月9日(木) - 東京 港区
10月9日(木) - 東京 品川
実践!英文秘密保持契約・共同研究・共同開発契約・特許ライセンス契約 第1回(国際取引における英文契約の基礎理解と英文秘密保持契約の実践)
10月9日(木) -
10月9日(木) -
10月10日(金) -
10月10日(金) -
10月6日(月) -