ホーム > 特許ランキング > 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(中国石油化工股▲ふん▼有限公司)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第479位 68件
(2021年:第1165位 22件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第767位 32件
(2021年:第1299位 14件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7195116 | 銅ベース触媒、その製造方法、およびその用途 | 2022年12月23日 | |
特許 7187263 | 高オクタン価の接触分解ガソリンの生成方法 | 2022年12月12日 | |
特許 7185691 | アルキレンオキシドの生産方法及び生産システム | 2022年12月 7日 | |
特許 7182604 | 炭素被覆遷移金属ナノ複合材料、その製造およびその応用 | 2022年12月 2日 | |
特許 7182004 | 水素化分解触媒、その製造方法及び使用 | 2022年12月 1日 | |
特許 7178991 | オレフィン重合用の触媒成分、触媒およびその応用 | 2022年11月28日 | |
特許 7178992 | オレフィン重合用の触媒成分、触媒およびその応用 | 2022年11月28日 | |
特許 7174162 | アクリルアミド共重合体及びその製造方法並びに応用 | 2022年11月17日 | |
特許 7171556 | ポリエステル組成物およびその調製方法 | 2022年11月15日 | |
特許 7169354 | 変性Y型分子篩及び製造方法、水素化分解触媒及び製造方法、並びに、炭化水素油の水素化分解方法 | 2022年11月10日 | |
特許 7163298 | マグネシウム改質Y型分子篩、その生成方法、およびそれを含む触媒 | 2022年10月31日 | |
特許 7158953 | 重質芳香族炭化水素から軽質芳香族炭化水素を製造するための触媒、その製造方法及び適用 | 2022年10月24日 | |
特許 7154291 | 架橋構造を有する微小球アイオノマー、その製造方法、その用途、及びその製造システム | 2022年10月17日 | |
特許 7144208 | クメンを製造するための触媒及びその適用 | 2022年 9月29日 | |
特許 7134232 | プロピレンアンモ酸化反応器用の供給ガス供給システム | 2022年 9月 9日 |
32 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7195116 7187263 7185691 7182604 7182004 7178991 7178992 7174162 7171556 7169354 7163298 7158953 7154291 7144208 7134232
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。中国石油化工股▲ふん▼有限公司の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定