ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第296位 119件
(2022年:第348位 97件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第245位 140件
(2022年:第231位 138件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-146650 | 有機高分子光触媒の製造方法 | 2023年10月12日 | |
特開 2023-146651 | 検体採取具 | 2023年10月12日 | |
特開 2023-146838 | 津波抑制装置及び津波抑制方法 | 2023年10月12日 | |
特開 2023-144417 | 情報処理装置及び情報処理方法 | 2023年10月11日 | |
特開 2023-144695 | 感光性組成物、および、半導体集積回路の製造方法 | 2023年10月11日 | |
特開 2023-145139 | 情報処理方法、予想モデルの作成方法、情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御プログラム、対象者端末の制御プログラム | 2023年10月11日 | |
特開 2023-145429 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス | 2023年10月11日 | |
特開 2023-143985 | 作業機械の画像表示システム | 2023年10月 6日 | |
特開 2023-141393 | ロボットVRシステム | 2023年10月 5日 | |
特開 2023-142298 | プラズマ生成装置 | 2023年10月 5日 | |
特開 2023-139384 | ヒトノロウイルスGII.2特異的抗体 | 2023年10月 4日 | |
特開 2023-139792 | 量子デジタル署名システム、量子デジタル署名方法 | 2023年10月 4日 | |
特開 2023-138012 | 劣化状況予測システム、および劣化状況予測方法 | 2023年 9月29日 | |
特開 2023-135506 | 出射装置、浄化装置及び空気調和機 | 2023年 9月28日 | |
特開 2023-135636 | マイクロカプセル及びその水性分散液の製造方法 | 2023年 9月28日 |
234 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-146650 2023-146651 2023-146838 2023-144417 2023-144695 2023-145139 2023-145429 2023-143985 2023-141393 2023-142298 2023-139384 2023-139792 2023-138012 2023-135506 2023-135636
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング