ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人科学技術振興機構 > 2019年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人科学技術振興機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第741位 41件
(2018年:第875位 31件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第554位 41件
(2018年:第513位 49件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6511708 | 熱電変換材料とそれを有する熱電変換装置、熱化学電池及び熱電センサー | 2019年 5月15日 | |
特許 6509194 | ペロブスカイト型金属酸窒化物の製造方法 | 2019年 5月 8日 | |
特許 6493920 | 金属酸化物の薄膜、該薄膜を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子、太陽電池、および有機太陽電池 | 2019年 4月 3日 | |
特許 6488520 | ヒト抗体κ型軽鎖複合体含有組成物及びその製造方法 | 2019年 3月27日 | |
特許 6487415 | 担持金属触媒及び該触媒を用いるアンモニア合成法 | 2019年 3月20日 | |
特許 6480330 | 電気化学反応器並びにそれを使用した一酸化炭素及び水蒸気からの水素及び二酸化炭素の製造方法 | 2019年 3月 6日 | |
特許 6473101 | 触媒金属ナノ粒子含有複合体及びその利用 | 2019年 2月20日 | |
特許 6462684 | カルシウム指示遺伝子 | 2019年 1月30日 | |
特許 6452630 | 含水状態の生物試料の電子顕微鏡観察用保護剤、電子顕微鏡観察用キット、電子顕微鏡による観察、診断、評価、定量の方法並びに試料台 | 2019年 1月16日 | |
特許 6453210 | 新規複合材料およびそれを用いるポリマー被覆材前駆体 | 2019年 1月16日 | |
特許 6454691 | 需要供給バランシングシステム、スイッチングシステム、需要供給管理システム、スイッチング方法、需要供給バランシング方法、需要供給管理方法、スイッチングプログラム、及び需要供給管理プログラム | 2019年 1月16日 | |
特許 6449237 | 非相反伝送線路装置 | 2019年 1月 9日 |
42 件中 31-42 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6511708 6509194 6493920 6488520 6487415 6480330 6473101 6462684 6452630 6453210 6454691 6449237
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人科学技術振興機構の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング