※ ログインすれば出願人(南京大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第2387位 9件
(2021年:第2561位 8件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第1288位 16件
(2021年:第2874位 5件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2022-552088 | 光コムの発生方法及び装置 | 2022年12月15日 | |
特開 2022-166796 | マイクロ波によりタンパク質廃水を前処理して嫌気性消化によりメタンを生成する装置 | 2022年11月 2日 | |
特開 2022-94903 | 光制御徐放性ゲル触媒を使用してCr(VI)を効率的に還元する方法 | 2022年 6月27日 | |
特表 2022-524465 | ナトリウム界面の製造方法およびナトリウムの光学構造デバイスの製造方法 | 2022年 5月 2日 | |
特開 2022-54384 | ピリジン複数環式化合物の廃水処理システムおよびそのプロセス | 2022年 4月 6日 | |
特開 2022-42452 | 水溶性マクロポーラスジルコニウムポルフィリン構造化合物の調製方法およびその用途 | 2022年 3月14日 | |
特開 2022-32878 | 汚水を高度に浄化するためのバイオフィルムリアクターおよびその動作方法 | 2022年 2月25日 | |
特表 2022-502562 | 重水を重水素源として使用する無触媒電気化学重水素化方法 | 2022年 1月11日 | |
特表 2022-501170 | ショートカット脱窒と嫌気性アンモニア酸化カップリング脱窒一体式システムの始動方法 | 2022年 1月 6日 | |
特開 2022-1368 | 有機窒素排水処理システム及び方法 | 2022年 1月 6日 |
10 件中 1-10 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-552088 2022-166796 2022-94903 2022-524465 2022-54384 2022-42452 2022-32878 2022-502562 2022-501170 2022-1368
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。南京大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング