※ ログインすれば出願人(株式会社カネカ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第106位 489件
(2016年:第153位 291件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第140位 235件
(2016年:第121位 289件)
(ランキング更新日:2025年7月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6073084 | 有機ELモジュール、並びに、有機ELモジュールの給電構造 | 2017年 2月 1日 | |
特許 6073138 | 形質転換用酵母およびタンパク質の製造方法 | 2017年 2月 1日 | |
特許 6073143 | 有機EL装置 | 2017年 2月 1日 | |
特許 6073156 | 有機EL装置 | 2017年 2月 1日 | |
特許 6066653 | 新規な感光性樹脂組成物及びその利用 | 2017年 1月25日 | |
特許 6068920 | 発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法、スチレン系樹脂発泡成形体 | 2017年 1月25日 | |
特許 6068965 | 多面体構造ポリシロキサン変性体、それを含む硬化性組成物、および多面体構造ポリシロキサン変性体の製造方法 | 2017年 1月25日 | |
特許 6060493 | 輸送容器内収容体の上面を覆う断熱用積層薄膜体 | 2017年 1月18日 | |
特許 6060894 | 液状硬化性組成物が充填された吐出装置用容器、その製造方法、および吐出装置 | 2017年 1月18日 | |
特許 6061511 | 太陽電池モジュール | 2017年 1月18日 | |
特許 6062579 | 高熱伝導性樹脂成形体およびその製造方法 | 2017年 1月18日 | |
特許 6062661 | 活性エネルギー線硬化性コーティング用樹脂組成物 | 2017年 1月18日 | |
特許 6062942 | 塗膜防水材および本塗膜が形成された建築物の屋根 | 2017年 1月18日 | |
特許 6063069 | 増幅核酸検出方法及び検出デバイス | 2017年 1月18日 | |
特許 6063182 | シフォン風バウムクーヘン | 2017年 1月18日 |
248 件中 226-240 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6073084 6073138 6073143 6073156 6066653 6068920 6068965 6060493 6060894 6061511 6062579 6062661 6062942 6063069 6063182
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社カネカの知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -