※ ログインすれば出願人(日本化薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第276位 128件
(2022年:第400位 83件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第245位 140件
(2022年:第248位 129件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7406458 | 水溶性ペリレン系二色性蛍光染料、又はその塩を用いた偏光機能を有する偏光発光膜、偏光発光板及び表示装置 | 2023年12月27日 | |
特許 7399554 | 洗浄液及び洗浄方法 | 2023年12月18日 | |
特許 7399579 | 蛍光インク及びインクジェット記録方法 | 2023年12月18日 | |
特許 7399589 | 有害生物防除剤 | 2023年12月18日 | |
特許 7395795 | 処理液およびその使用方法 | 2023年12月11日 | |
特許 7390292 | 部分旋光子、ならびにこれを用いた部分旋光フィルム、中間膜積層体、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ | 2023年12月 1日 | |
特許 7390320 | ジベンゾピロメテンホウ素キレート化合物、近赤外光吸収材料、有機薄膜及び有機エレクトロニクスデバイス | 2023年12月 1日 | |
特許 7383259 | SGLT2阻害薬の感受性の判定方法及びSGLT2阻害薬に対する感受性マーカー | 2023年11月20日 | |
特許 7383202 | 触媒、及びそれを用いた化合物の製造方法 | 2023年11月17日 | |
特許 7382384 | 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法 | 2023年11月16日 | |
特許 7378279 | ニロチニブを有効成分とする医薬錠剤及びその製造方法 | 2023年11月13日 | |
特許 7378550 | 反応性ポリカルボン酸化合物、それを用いた活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物及びその用途 | 2023年11月13日 | |
特許 7376974 | インクセット及びインクジェット記録方法 | 2023年11月 9日 | |
特許 7370124 | エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤 | 2023年10月27日 | |
特許 7370125 | エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤 | 2023年10月27日 |
145 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7406458 7399554 7399579 7399589 7395795 7390292 7390320 7383259 7383202 7382384 7378279 7378550 7376974 7370124 7370125
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本化薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
東京都新宿区西新宿8-1-9 シンコービル 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング