ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 東京大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 東京大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第224位 188件
(
2015年:第213位 220件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第289位 114件
(
2015年:第218位 136件)
(ランキング更新日:2025年10月28日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 6029160 | 固形がんの治療剤 | 2016年11月24日 | |
| 特許 6029179 | 光波長計測装置および光波長計測方法 | 2016年11月24日 | |
| 特許 6031402 | 慣性航法システム、移動体端末、慣性航法装置、及びプログラム | 2016年11月24日 | |
| 特許 6025124 | 口腔センサ | 2016年11月16日 | |
| 特許 6025669 | 耐炎性ポリマー、ポリマー溶液、耐炎繊維および炭素繊維の製造方法 | 2016年11月16日 | |
| 特許 6017407 | 重合体及び重合体の製造方法 | 2016年11月 2日 | |
| 特許 6019360 | 光ヘテロダイン距離計 | 2016年11月 2日 | |
| 特許 6020865 | 核酸リンカー | 2016年11月 2日 | |
| 特許 6021100 | ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法 | 2016年11月 2日 | |
| 特許 6021110 | 感圧型センサ | 2016年11月 2日 | |
| 特許 6015894 | タンパク質アレイの製造方法及びタンパク質アレイ | 2016年10月26日 | |
| 特許 6016788 | DOCK−Aサブファミリー分子によるRac活性化を制御する低分子化合物及びその用途 | 2016年10月26日 | |
| 特許 6012006 | 表面微細構造の形成方法 | 2016年10月25日 | |
| 特許 6013480 | アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の抽出方法 | 2016年10月25日 | |
| 特許 6014666 | 粘膜免疫賦活化剤及びHPV感染症治療用経口医薬組成物 | 2016年10月25日 |
254 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6029160 6029179 6031402 6025124 6025669 6017407 6019360 6020865 6021100 6021110 6015894 6016788 6012006 6013480 6014666
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 東京大学の知財の動向チェックに便利です。
10月28日(火) - 東京 港区
10月28日(火) -
10月28日(火) - 東京 港区
10月28日(火) - 福岡 北九州市
10月28日(火) -
10月29日(水) - 東京 港区
10月29日(水) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) - 大阪 大阪市
10月30日(木) - 愛知 名古屋市
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月28日(火) - 東京 港区
11月4日(火) -
11月4日(火) - 大阪 大阪市
11月4日(火) -
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月4日(火) -
〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-8-1VORT中目黒Ⅰ3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング