ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 東京大学 > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 東京大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第214位 178件
(2022年:第233位 160件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第226位 154件
(2022年:第215位 155件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-28378 | 特徴抽出装置、特徴抽出方法及びプログラム | 2023年 3月 3日 | |
特開 2023-29189 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | 2023年 3月 3日 | |
特開 2023-29323 | 音声情報処理装置、推測装置、及びプログラム | 2023年 3月 3日 | |
特開 2023-25832 | 硬化体を製造する方法、硬化体、処理剤、及び処理剤の使用方法 | 2023年 2月24日 | |
特開 2023-26202 | 同時機械翻訳方法、同時機械翻訳装置、及びプログラム | 2023年 2月24日 | |
特開 2023-25307 | アルデヒドロゲナーゼ1A1検出用青色蛍光プローブ | 2023年 2月22日 | |
特開 2023-25212 | 放射線障害の治療又は予防剤並びに治療又は予防方法 | 2023年 2月21日 | |
特開 2023-23827 | ポリロタキサン、架橋EPDM組成物及びウエザストリップ | 2023年 2月16日 | |
特開 2023-23912 | 車両の制御装置 | 2023年 2月16日 | |
特開 2023-23963 | 仕切り装置 | 2023年 2月16日 | |
特開 2023-23996 | 冷凍・冷蔵設備管理システム | 2023年 2月16日 | |
特開 2023-22459 | 分泌促進剤の製造方法および分泌促進剤 | 2023年 2月15日 | |
特開 2023-22485 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法、およびプログラム | 2023年 2月15日 | |
特開 2023-22689 | 抗菌防汚材料及び抗菌防汚表面処理方法 | 2023年 2月15日 | |
特開 2023-21948 | フルオロポリエーテル化合物 | 2023年 2月14日 |
335 件中 286-300 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-28378 2023-29189 2023-29323 2023-25832 2023-26202 2023-25307 2023-25212 2023-23827 2023-23912 2023-23963 2023-23996 2023-22459 2023-22485 2023-22689 2023-21948
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 東京大学の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -