ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人北海道大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人北海道大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第522位 65件
(2015年:第686位 45件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第498位 55件
(2015年:第485位 51件)
(ランキング更新日:2025年5月23日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5862896 | ホログラフィックメモリ再生装置およびホログラフィックメモリの再生方法、復調装置および復調方法、ならびに観測装置および観測方法 | 2016年 2月16日 | |
特許 5863109 | 燃焼流れ数値解析プログラムおよび燃焼流れ数値解析方法 | 2016年 2月16日 | |
特許 5863178 | マイクロ波液中プラズマ処理によるアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属ドープナノ粒子の製造方法とそれを用いた質量分析方法 | 2016年 2月16日 | |
特許 5857145 | 直接接触法を用いた成形体表面への単分子膜被覆の方法及び成膜キット | 2016年 2月10日 | |
特許 5858542 | アルギン酸の分解方法 | 2016年 2月10日 | |
特許 5854474 | 軽度に酸化された酸化低密度リポタンパク質に対するモノクローナル抗体およびこれを産生するハイブリドーマ | 2016年 2月 9日 | |
特許 5854497 | Nb−Si系耐熱合金 | 2016年 2月 9日 | |
特許 5855351 | マルチコアファイバ | 2016年 2月 9日 | |
特許 5856303 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | 2016年 2月 9日 | |
特許 5850417 | 高分子ゲル及びその製造方法 | 2016年 2月 3日 | |
特許 5850915 | 肺送達のためのベクター、導入剤及び使用 | 2016年 2月 3日 | |
特許 5847699 | 過冷却促進剤 | 2016年 1月27日 | |
特許 5846388 | 新規なグリセリン脱水用触媒とその製造方法 | 2016年 1月20日 | |
特許 5842009 | 位置調整方法および放射線治療用動体追跡装置 | 2016年 1月13日 | |
特許 5842277 | モード合分波器及びその設計方法 | 2016年 1月13日 |
125 件中 106-120 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5862896 5863109 5863178 5857145 5858542 5854474 5854497 5855351 5856303 5850417 5850915 5847699 5846388 5842009 5842277
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人北海道大学の知財の動向チェックに便利です。
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月27日(火) -
5月27日(火) - 大阪 大阪市
契約の「基礎」から分かる!! 秘密保持契約と共同開発契約のポイント ~ ケーススタディを通じて契約締結交渉の実践力も養う ~
5月27日(火) - 東京 港区
5月27日(火) -
5月28日(水) - 東京 港区
5月28日(水) - 東京 千代田区
5月28日(水) - 東京 中央区
5月28日(水) -
5月28日(水) -
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
横浜市中区本町1-7 東ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング