ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人東北大学 > 2023年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人東北大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第280位 126件
(2022年:第278位 128件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第273位 123件
(2022年:第243位 132件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7336789 | 電気二重層トランジスタ | 2023年 9月 1日 | |
特許 7336133 | ジフェニル尿素化合物誘導体 | 2023年 8月31日 | |
特許 7336359 | 配電系統制御装置 | 2023年 8月31日 | |
特許 7333562 | 光センサ及びその信号読み出し方法並びに光エリアセンサ及びその信号読み出し方法 | 2023年 8月25日 | |
特許 7330521 | 信号処理方法,信号処理装置および信号処理プログラム | 2023年 8月22日 | |
特許 7329784 | 難聴の予防又は改善剤 | 2023年 8月21日 | |
特許 7329838 | ハイドロゲル組成物、生体組織の模型、及び生体組織の模型の製造方法 | 2023年 8月21日 | |
特許 7325729 | 光学活性シクロペンテノン誘導体 | 2023年 8月15日 | |
特許 7325074 | 外科用開創器用ブレードおよび外科用開創器 | 2023年 8月14日 | |
特許 7323874 | 神経軸索分岐異常の改善剤 | 2023年 8月 9日 | |
特許 7324132 | 電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法 | 2023年 8月 9日 | |
特許 7323476 | 半導体装置の製造方法 | 2023年 8月 8日 | |
特許 7320231 | コアシェル型多孔質シリカ粒子の製造方法 | 2023年 8月 3日 | |
特許 7319608 | 振動体感装置,方法,振動体感装置用プログラム及び振動体感装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | 2023年 8月 2日 | |
特許 7318865 | 貝類の受動免疫方法 | 2023年 8月 1日 |
215 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7336789 7336133 7336359 7333562 7330521 7329784 7329838 7325729 7325074 7323874 7324132 7323476 7320231 7319608 7318865
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人東北大学の知財の動向チェックに便利です。
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月2日(火) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング