ホーム > 特許ランキング > 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第1902位 12件
(2011年:第557位 64件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第1143位 24件
(2011年:第1078位 24件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5100765 | メモリ回路、システム、及びその動作方法 | 2012年12月19日 | |
特許 5100780 | レベルシフタ、集積回路、システム、およびレベルシフタの動作方法 | 2012年12月19日 | |
特許 5076001 | 二段式デジタル/アナログ変換器 | 2012年11月21日 | |
特許 5066321 | モノリシックOEIC用埋め込み光電子材料を備えたシリコンウエハ | 2012年11月 7日 | |
特許 5069340 | アナログ信号をデジタル信号に変換する集積回路、システム、及び、AD変換方法 | 2012年11月 7日 | |
特許 5063594 | 転位欠陥密度の低い格子不整合半導体構造およびこれに関連するデバイス製造方法 | 2012年10月31日 | |
特許 5058599 | ワイヤボンドボールグリッドアレイ用グランドアーチ | 2012年10月24日 | |
特許 5048029 | 負バイアス温度不安定性を抑制する動的な基板バイアスシステムおよびその方法 | 2012年10月17日 | |
特許 5044757 | バイナリ光学表示素子のためのマルチビット記憶素子 | 2012年10月10日 | |
特許 5042327 | スローウェーブ高性能結合コプレナ導波路 | 2012年10月 3日 | |
特許 5028150 | 表面の相変換が可能なフォトレジスト | 2012年 9月19日 | |
特許 4994135 | センス増幅回路およびセンス増幅方法 | 2012年 8月 8日 | |
特許 4987914 | 位相補間制御装置 | 2012年 8月 1日 | |
特許 4987231 | 熱伝導性基板パッケージ | 2012年 7月25日 | |
特許 4975437 | 電子装置 | 2012年 7月11日 |
24 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5100765 5100780 5076001 5066321 5069340 5063594 5058599 5048029 5044757 5042327 5028150 4994135 4987914 4987231 4975437
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司の知財の動向チェックに便利です。
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号 博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング