※ ログインすれば出願人(学校法人 名城大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第1269位 19件
(2021年:第1675位 14件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第1089位 20件
(2021年:第1180位 16件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-190630 | 半導体発光素子の製造方法 | 2022年12月26日 | |
特開 2022-187069 | 高度脱水汚泥ケークの作製方法 | 2022年12月19日 | |
特開 2022-185336 | 制振装置及びこれを用いた建物の制振構造 | 2022年12月14日 | |
特開 2022-184248 | 発光素子および発光素子の製造方法 | 2022年12月13日 | |
特開 2022-180697 | 4軸差動モジュール及びそれを利用した移動装置 | 2022年12月 7日 | |
特開 2022-180341 | ルチル型酸化チタン結晶材料を用いた導電性材料の製造方法及び導電性材料 | 2022年12月 6日 | |
特開 2022-165020 | シス型環状カロテンを含む機能性食品用組成物及び機能性食品 | 2022年10月31日 | |
特開 2022-165021 | シス型ルテインを含む機能性食品用組成物及び機能性食品 | 2022年10月31日 | |
特開 2022-159745 | 固体潤滑剤、摺動部品、固体潤滑剤の製造方法、及び摺動部品の製造方法 | 2022年10月18日 | |
特開 2022-152741 | 医療用挿入具 | 2022年10月12日 | |
特開 2022-142449 | 金属触媒層、金属触媒層の生成方法、グラフェンの生成方法、及びグラフェン | 2022年 9月30日 | |
特開 2022-138095 | 窒化物半導体レーザダイオード及び窒化物半導体レーザダイオードの製造方法 | 2022年 9月22日 | |
特開 2022-135210 | 半導体発光素子 | 2022年 9月15日 | |
特開 2022-130577 | 微生物分析方法 | 2022年 9月 6日 | |
特開 2022-127520 | 推定装置、推定方法、およびプログラム | 2022年 8月31日 |
33 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-190630 2022-187069 2022-185336 2022-184248 2022-180697 2022-180341 2022-165020 2022-165021 2022-159745 2022-152741 2022-142449 2022-138095 2022-135210 2022-130577 2022-127520
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人 名城大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -