※ ログインすれば出願人(日本水産株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第1042位 26件
(2010年:第1579位 17件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第1552位 15件
(2010年:第1644位 12件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-239696 | ウナギ仔魚飼料 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-239695 | ウナギ仔魚飼料 | 2011年12月 1日 | |
特開 2011-223905 | 魚体の眼球部打ち抜き回収装置 | 2011年11月10日 | 共同出願 |
再表 2009-130895 | フコキサンチンの製造方法およびそれに用いる微細藻類 | 2011年 8月11日 | 共同出願 |
特開 2011-139707 | 不ケン化物の含量を低下させた微生物油脂の製造法並びに該油脂 | 2011年 7月21日 | |
再表 2009-119503 | 塩味増強剤及びそれを含有する飲食品 | 2011年 7月21日 | |
再表 2009-113563 | 塩味増強剤及びそれを含有する飲食品 | 2011年 7月21日 | |
特開 2011-116680 | 生活習慣病予防又は改善剤 | 2011年 6月16日 | 共同出願 |
特開 2011-109969 | 腎臓混入魚肉からのすり身及び練り製品の製造方法 | 2011年 6月 9日 | |
特開 2011-105629 | 生活習慣病予防又は改善剤 | 2011年 6月 2日 | 共同出願 |
特開 2011-101634 | 魚肉練り製品のゲル強度増強方法及びゲル強度増強用添加物 | 2011年 5月26日 | |
特開 2011-98983 | ヒアルロン酸産生増強剤 | 2011年 5月19日 | |
特開 2011-92102 | ジュール加熱を用いた連続加熱押出成形により製造したタンパク質加工食品及びその製造方法 | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-87511 | 魚肉練り製品の製造方法および魚肉練り製品 | 2011年 5月 6日 | |
特開 2011-73684 | 電子レンジ加熱用包装袋 | 2011年 4月14日 |
26 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-239696 2011-239695 2011-223905 2009-130895 2011-139707 2009-119503 2009-113563 2011-116680 2011-109969 2011-105629 2011-101634 2011-98983 2011-92102 2011-87511 2011-73684
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本水産株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング