※ ログインすれば出願人(日本水産株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第937位 31件
(2018年:第1821位 12件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第1635位 10件
(2018年:第1497位 12件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2019-216745 | 微生物油、微生物油の製造方法、濃縮微生物油及び濃縮微生物油の製造方法 | 2019年12月26日 | |
再表 2018-151282 | 養殖システム及び水産生物の生産方法 | 2019年12月12日 | |
再表 2018-151283 | 養殖システム | 2019年12月12日 | |
特開 2019-208512 | ジホモ−γ−リノレン酸含有微生物油及びジホモ−γ−リノレン酸含有微生物菌体 | 2019年12月12日 | |
再表 2019-39472 | マグロ類養殖魚及びその用途、並びにマグロ類養殖魚の作出方法 | 2019年11月 7日 | |
特開 2019-193615 | 水性食品の香りを保護する方法 | 2019年11月 7日 | |
特開 2019-187278 | 魚肉加工食品及びその製造方法 | 2019年10月31日 | |
再表 2018-92685 | 畜肉様食感を有するタンパク質素材及びその製造方法 | 2019年10月17日 | |
特開 2019-178165 | 炎症性疾患用皮膚外用組成物 | 2019年10月17日 | |
特開 2019-172619 | 魚類によるオキシテトラサイクリン又はドキシサイクリンの吸収を改善する方法及び魚類の細菌感染症の治療方法 | 2019年10月10日 | |
再表 2018-66394 | 筋肉を柔軟にするための組成物 | 2019年10月 3日 | |
再表 2018-88376 | ホタテ貝柱様繊維状カマボコと包装体及びそれらの製造方法 | 2019年10月 3日 | |
特開 2019-154255 | シマアジの切断加工後の血合筋の褐色化を抑制する方法及びそのために用いる飼料 | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-140915 | アルテミアの養成方法および養成装置、ならびにアルテミア、アルテミア飼育液 | 2019年 8月29日 | |
特開 2019-142567 | 冷凍おにぎり用トレー | 2019年 8月29日 |
31 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-216745 2018-151282 2018-151283 2019-208512 2019-39472 2019-193615 2019-187278 2018-92685 2019-178165 2019-172619 2018-66394 2018-88376 2019-154255 2019-140915 2019-142567
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本水産株式会社の知財の動向チェックに便利です。
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区平和一丁目15-30 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング