※ ログインすれば出願人(JSR株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第164位 327件
(2016年:第168位 259件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第171位 186件
(2016年:第160位 223件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6103817 | 基材の処理方法、積層体、仮固定材、仮固定用組成物および半導体装置 | 2017年 3月29日 | |
特許 6094587 | レジスト下層膜形成用組成物及びパターン形成方法 | 2017年 3月22日 | |
特許 6098371 | 回路の製造方法 | 2017年 3月22日 | |
特許 6098726 | 被接着物回収方法、被接着物回収装置、ガス発生膜および樹脂組成物 | 2017年 3月22日 | |
特許 6098818 | 液晶配向剤 | 2017年 3月22日 | |
特許 6100893 | 無機材料で構成される表面用の表面処理剤、表面が改質された器具および装置、該器具および装置の製造方法 | 2017年 3月22日 | |
特許 6094217 | ブロック共重合体 | 2017年 3月15日 | |
特許 6094311 | パターン形成方法 | 2017年 3月15日 | |
特許 6094353 | 保護膜形成用組成物、保護膜形成方法、保護膜及び保護膜除去方法 | 2017年 3月15日 | |
特許 6094406 | 感放射線性樹脂組成物、硬化膜、発光素子、波長変換フィルムおよび発光層の形成方法 | 2017年 3月15日 | |
特許 6094574 | 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法 | 2017年 3月15日 | |
特許 6089743 | 硬化膜形成用感放射線性樹脂組成物、硬化膜、その形成方法、半導体素子及び表示素子 | 2017年 3月 8日 | |
特許 6089748 | 着色組成物、着色硬化膜及び表示素子 | 2017年 3月 8日 | |
特許 6091602 | 電極活物質、電極及び蓄電デバイス | 2017年 3月 8日 | |
特許 6091773 | 半導体装置の製造方法 | 2017年 3月 8日 |
190 件中 136-150 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6103817 6094587 6098371 6098726 6098818 6100893 6094217 6094311 6094353 6094406 6094574 6089743 6089748 6091602 6091773
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JSR株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月3日(水) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング