※ ログインすれば出願人(日本電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第365位 105件
(2018年:第451位 73件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第477位 50件
(2018年:第455位 57件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2019-204780 | 電子顕微鏡 | 2019年11月28日 | |
特開 2019-200124 | 自動分析装置、および自動分析方法 | 2019年11月21日 | |
特開 2019-200847 | 観察方法、試料支持体、試料保持具セット、および透過電子顕微鏡 | 2019年11月21日 | |
特開 2019-190832 | 核磁気共鳴測定装置及び方法 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-190900 | NMR試料管 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-191046 | 自動分析装置および自動分析方法 | 2019年10月31日 | |
特開 2019-191060 | NMRプローブ | 2019年10月31日 | |
特開 2019-178938 | 自動分析装置および自動分析方法 | 2019年10月17日 | |
特開 2019-179650 | 収差補正装置および荷電粒子線装置 | 2019年10月17日 | |
特開 2019-179706 | 電子銃 | 2019年10月17日 | |
特開 2019-169442 | 液体試料を観察または分析する方法および電子顕微鏡 | 2019年10月 3日 | |
特開 2019-164023 | インターフェース、およびガスクロマトグラフ質量分析装置 | 2019年 9月26日 | |
特開 2019-164919 | 質量分析装置 | 2019年 9月26日 | |
特開 2019-158738 | 自動分析装置 | 2019年 9月19日 | |
特開 2019-160464 | 電子顕微鏡および調整方法 | 2019年 9月19日 |
108 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-204780 2019-200124 2019-200847 2019-190832 2019-190900 2019-191046 2019-191060 2019-178938 2019-179650 2019-179706 2019-169442 2019-164023 2019-164919 2019-158738 2019-160464
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-11-14 山中MRビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング