ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人広島大学 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人広島大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第508位 66件
(2015年:第686位 45件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第419位 69件
(2015年:第364位 73件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5881017 | 籾殻または玄米から単離された植物乳酸菌およびその利用 | 2016年 3月 9日 | |
特許 5882165 | アンモニア吸蔵放出材料、アンモニア吸蔵放出装置及び排気ガス浄化システム | 2016年 3月 9日 | |
特許 5875105 | ポリペプチド、ポリペプチドの製造方法、摂食調節用組成物および摂食量の調節方法 | 2016年 3月 2日 | |
特許 5876749 | 導電性物質前駆体組成物、及びそれを用いた導電性物質の製造方法 | 2016年 3月 2日 | |
特許 5873602 | 熱交換器および熱交換器の製造方法 | 2016年 3月 1日 | |
特許 5873603 | 二重管、熱交換器および二重管の製造方法 | 2016年 3月 1日 | |
特許 5873637 | ナノ粒子、およびナノ粒子の製造方法 | 2016年 3月 1日 | |
特許 5867924 | 蛍光体およびその製造方法 | 2016年 2月24日 | |
特許 5864312 | S−ニトロソ物質の質量分析法 | 2016年 2月17日 | |
特許 5864594 | 抗菌性を有する剤が固定化された物品及びその製造方法 | 2016年 2月17日 | |
特許 5865553 | 超臨界流体によるガス化装置 | 2016年 2月17日 | |
特許 5865554 | 超臨界流体によるガス化装置 | 2016年 2月17日 | |
特許 5860681 | SNSを利用した健康管理支援システムおよび方法 | 2016年 2月16日 | |
特許 5861183 | 金属酸化物粒子の製造方法 | 2016年 2月16日 | |
特許 5858357 | 振動発電デバイス | 2016年 2月10日 |
97 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5881017 5882165 5875105 5876749 5873602 5873603 5873637 5867924 5864312 5864594 5865553 5865554 5860681 5861183 5858357
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人広島大学の知財の動向チェックに便利です。
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
東京都府中市分梅町5-35-2フルム201 特許・実用新案 意匠 商標 鑑定 コンサルティング