ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人東京工業大学 > 2017年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人東京工業大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第367位 118件
(2016年:第381位 95件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第373位 74件
(2016年:第396位 74件)
(ランキング更新日:2025年7月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6188583 | 2,7置換[1]ベンゾチエノ[3,2−b][1]ベンゾチオフェン誘導体の製造方法 | 2017年 8月30日 | |
特許 6188663 | 有機半導体材料 | 2017年 8月30日 | |
特許 6189486 | 脳活動推定装置 | 2017年 8月30日 | |
特許 6183980 | ニューラルネットワーク回路装置、ニューラルネットワーク、ニューラルネットワーク処理方法およびニューラルネットワークの実行プログラム | 2017年 8月23日 | |
特許 6179960 | 広帯域コレステリック液晶フィルム、広帯域コレステリック液晶フィルムの製造方法、液晶組成物 | 2017年 8月16日 | |
特許 6176942 | 圧電素子、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 | 2017年 8月 9日 | |
特許 6171126 | 高周波型荷電粒子加速器 | 2017年 8月 2日 | |
特許 6172667 | 両面化学強化ガラスの製造方法 | 2017年 8月 2日 | |
特許 6174890 | 酸素還元触媒、酸素還元電極、及び燃料電池 | 2017年 8月 2日 | |
特許 6167272 | 原子発光検出器用マイクロプラズマ装置 | 2017年 7月26日 | |
特許 6170368 | ヨウ化アリール化合物の製造用前駆体化合物及びそれを用いたヨウ化アリール化合物の製造方法 | 2017年 7月26日 | |
特許 6161146 | 病理組織画像解析方法、病理組織画像解析装置及び病理組織画像解析プログラム | 2017年 7月12日 | |
特許 6155449 | 光学部品用高屈折率接着剤組成物 | 2017年 7月 5日 | |
特許 6156982 | 固体高分子電解質の製造方法、固体高分子電解質、イオン伝導体、及び、膜電極接合体 | 2017年 7月 5日 | |
特許 6157202 | ポリマー及び蓄電装置用のバインダ | 2017年 7月 5日 |
127 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6188583 6188663 6189486 6183980 6179960 6176942 6171126 6172667 6174890 6167272 6170368 6161146 6155449 6156982 6157202
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人東京工業大学の知財の動向チェックに便利です。
7月7日(月) -
7月8日(火) -
7月8日(火) - 東京 港区
7月9日(水) - 東京 品川区
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月10日(木) -
7月10日(木) - 大阪 大阪市
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
7月11日(金) - 東京 千代田区
7月11日(金) -
7月11日(金) -
7月7日(月) -
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング