※ ログインすれば出願人(株式会社日立製作所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第12位 1410件
(2022年:第12位 1426件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第16位 1194件
(2022年:第21位 1054件)
(ランキング更新日:2025年2月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-64241 | ストレージシステム及びストレージシステムにおけるデータ処理方法 | 2023年 5月11日 | |
特開 2023-64334 | 電力系統制御装置および方法 | 2023年 5月11日 | |
特開 2023-64352 | 復旧意思決定支援装置、および復旧意思決定支援方法 | 2023年 5月11日 | |
特開 2023-64631 | リスク管理システムおよび方法 | 2023年 5月11日 | |
特開 2023-63644 | 情報処理装置及び方法 | 2023年 5月10日 | |
特開 2023-63712 | 電子ビーム処理装置 | 2023年 5月10日 | |
特開 2023-63791 | 電力系統の慣性把握装置および方法 | 2023年 5月10日 | |
特開 2023-63822 | 加工パス生成装置、加工パス生成方法及び加工物生産方法 | 2023年 5月10日 | |
特開 2023-62737 | 組織状態計測装置、組織状態計測方法、及びプログラム | 2023年 5月 9日 | |
特開 2023-62877 | 情報表示装置および情報表示方法 | 2023年 5月 9日 | |
特開 2023-62936 | 需給調整支援装置、需給調整支援方法及び需給調整支援プログラム | 2023年 5月 9日 | |
特開 2023-62950 | 車両情報管理装置、車両情報管理システム及び空調装置の異常判定方法 | 2023年 5月 9日 | |
特開 2023-62962 | ロボットシミュレーション装置、ロボットシミュレーションシステム、および、ロボットシミュレーション方法 | 2023年 5月 9日 | |
特開 2023-63502 | ストレージシステム | 2023年 5月 9日 | |
特開 2023-62233 | 生産ライン設計装置、生産ライン設計システムおよび生産ライン設計方法 | 2023年 5月 8日 |
1421 件中 946-960 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-64241 2023-64334 2023-64352 2023-64631 2023-63644 2023-63712 2023-63791 2023-63822 2023-62737 2023-62877 2023-62936 2023-62950 2023-62962 2023-63502 2023-62233
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社日立製作所の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング