ホーム > 特許ランキング > 三菱レイヨン株式会社 > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(三菱レイヨン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第30位 750件
(2022年:第41位 625件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第63位 494件
(2022年:第51位 572件)
(ランキング更新日:2025年7月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-167309 | 再生ポリエステル原料及び再生ポリエステルフィルム | 2023年11月24日 | |
特開 2023-167909 | 隣接ジオール誘導体の製造方法及び触媒 | 2023年11月24日 | |
特開 2023-168487 | 粘着剤層及び粘着シート | 2023年11月24日 | |
特開 2023-166174 | かご構造を有するシルセスキオキサン及びレジスト組成物 | 2023年11月21日 | |
特開 2023-166202 | 粒子及びその製造方法 | 2023年11月21日 | |
特開 2023-166436 | カルボニル化合物の製造方法 | 2023年11月21日 | |
特開 2023-165484 | 共重合体 | 2023年11月16日 | |
特開 2023-164758 | ゴム含有グラフト重合体、ゴム含有グラフト重合体含有樹脂組成物およびその成形体 | 2023年11月10日 | |
特開 2023-162297 | 活性エネルギー線硬化性組成物及び積層体 | 2023年11月 8日 | |
特開 2023-160807 | 樹脂組成物 | 2023年11月 2日 | |
特開 2023-160865 | ビスフェノール組成物及びその製造方法、並びにポリカーボネート樹脂及びその製造方法 | 2023年11月 2日 | |
特開 2023-160883 | 芳香族アルコールスルホン酸塩を含有するビスフェノール組成物及びその製造方法、ポリカーボネート樹脂及びその製造方法、並びに、ビスフェノールの製造方法 | 2023年11月 2日 | |
特開 2023-159873 | 化合物 | 2023年11月 1日 | |
特開 2023-156410 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、活性エネルギー線硬化型エマルジョン組成物およびコーティング剤組成物ならびにウレタン(メタ)アクリレート系化合物 | 2023年10月24日 | |
特開 2023-154634 | 液晶組成物及び調光素子 | 2023年10月20日 |
776 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-167309 2023-167909 2023-168487 2023-166174 2023-166202 2023-166436 2023-165484 2023-164758 2023-162297 2023-160807 2023-160865 2023-160883 2023-159873 2023-156410 2023-154634
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三菱レイヨン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
東京都府中市分梅町5-35-2フルム201 特許・実用新案 意匠 商標 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号 博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング