※ ログインすれば出願人(ユニチカ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第314位 108件
(2021年:第322位 120件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第283位 109件
(2021年:第289位 98件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-40603 | フェイスシールド | 2022年 3月11日 | |
特開 2022-38386 | 子嚢菌木材腐朽菌及び根粒菌を利用する土壌改良材、並びに子嚢菌木材腐朽菌及び根粒菌を利用する産廃生分解プラスチック、産廃有機物の分解方法。 | 2022年 3月10日 | |
特開 2022-40027 | 繊維収束剤、繊維状強化材および繊維強化樹脂組成物 | 2022年 3月10日 | |
特開 2022-40153 | 再生ポリエステル樹脂及び再生ポリエステル樹脂の製造方法 | 2022年 3月10日 | |
特開 2022-36877 | 砥粒 | 2022年 3月 8日 | |
特開 2022-34576 | 易接着フィルム | 2022年 3月 4日 | |
特開 2022-35045 | 易接着フィルム | 2022年 3月 4日 | |
特開 2022-35408 | 不織布 | 2022年 3月 4日 | |
特開 2022-34119 | 水産資材用複合モノフィラメント | 2022年 3月 3日 | |
特開 2022-32526 | 積層フィルム | 2022年 2月25日 | |
特開 2022-30954 | 繊維ボードの熱成形法 | 2022年 2月18日 | |
特開 2022-31177 | 多孔質ポリアミドイミドフィルム | 2022年 2月18日 | |
特開 2022-25168 | 二軸延伸ポリアミド系樹脂フィルム | 2022年 2月10日 | |
特開 2022-25904 | ガラス繊維集束剤及びガラスチョップドストランド | 2022年 2月10日 | |
特開 2022-26331 | 体液吸液性物品 | 2022年 2月10日 |
115 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-40603 2022-38386 2022-40027 2022-40153 2022-36877 2022-34576 2022-35045 2022-35408 2022-34119 2022-32526 2022-30954 2022-31177 2022-25168 2022-25904 2022-26331
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ユニチカ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング