ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人弘前大学 > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人弘前大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第2638位 8件
(2021年:第1489位 16件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第1445位 14件
(2021年:第1401位 13件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7197176 | 透明材料加工方法 | 2022年12月27日 | |
特許 7193069 | プロテオグリカンの鉄塩、プロテオグリカン、それらの製造方法、細胞増殖促進剤、及び外用剤 | 2022年12月20日 | |
特許 7184255 | 含フッ素シリカコンポジット粒子、その製造法およびそれを有効成分とする撥水親油剤 | 2022年12月 6日 | |
特許 7162300 | 電極触媒及びその製造方法 | 2022年10月28日 | |
特許 7157103 | 温度測定装置、温度測定方法及び温度減衰測定方法 | 2022年10月19日 | |
特許 7142862 | 電極の製造方法、電極及び水素の製造方法 | 2022年 9月28日 | |
特許 7141635 | リチウムイオン伝導性ポリマー電解質 | 2022年 9月26日 | |
特許 7141645 | 水棲動物軟骨抽出物 | 2022年 9月26日 | |
特許 7141037 | 固体高分子電解質膜、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池 | 2022年 9月22日 | |
特許 7125707 | 電極の製造方法、電極及び水素の製造方法 | 2022年 8月25日 | |
特許 7123315 | コンポジット粒子 | 2022年 8月23日 | |
特許 7103626 | リチウム回収装置およびリチウム回収方法 | 2022年 7月20日 | |
特許 7101358 | 肝臓疾患の発症リスクの検出方法、及び肝臓疾患の発症リスク検出用キット | 2022年 7月15日 | |
特許 7095894 | 放射性微粒子製造システムおよび放射性微粒子製造方法 | 2022年 7月 5日 | |
特許 7093078 | Li2S-P2S5-SeS2系ガラスセラミックからなる全固体リチウム硫黄電池用固体電解質、前記固体電解質に適した正極材料及びこれらの製造方法、並びにこれらを含む全固体リチウム硫黄電池 | 2022年 6月29日 |
29 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7197176 7193069 7184255 7162300 7157103 7142862 7141635 7141645 7141037 7125707 7123315 7103626 7101358 7095894 7093078
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人弘前大学の知財の動向チェックに便利です。
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング