ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人弘前大学 > 2024年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人弘前大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第1759位 12件
(2023年:第2569位 8件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第2757位 6件
(2023年:第1238位 17件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7599150 | VOC除去触媒及びその製造方法並びにVOCの除去方法 | 2024年12月13日 | |
特許 7570614 | アルカリ金属-硫黄電池用正極材料及びこれを備えたアルカリ金属-硫黄電池 | 2024年10月22日 | |
特許 7570650 | 加温方法及び加温システム | 2024年10月22日 | |
特許 7557689 | 高強度Zn焼結体の製造方法 | 2024年 9月30日 | |
特許 7539646 | リチウム金属電池用電解質添加剤、ゲル状高分子電解質及びその製造方法 | 2024年 8月26日 | |
特許 7525096 | 電極触媒及びその製造方法、並びに水素の製造方法 | 2024年 7月30日 | |
特許 7501862 | 健康改善経路探索装置及び健康改善経路探索方法 | 2024年 6月18日 | |
特許 7498914 | 白神山地に生息するキハダ由来の新規乳酸菌 | 2024年 6月13日 | |
特許 7493180 | 電池用電解液及びリチウム電池 | 2024年 5月31日 | |
特許 7483222 | 二次電池用正極活物質前駆体、二次電池用正極活物質、二次電池用陰極液、二次電池用正極及び二次電池 | 2024年 5月15日 | |
特許 7478388 | 含フッ素セルロースジルコニウムコンポジット | 2024年 5月 7日 | |
特許 7478389 | 含フッ素アルコールZrコンポジット | 2024年 5月 7日 | |
特許 7474985 | リチウムイオン電池用固体電解質及びその製造方法、リチウムイオン電池 | 2024年 4月26日 | |
特許 7466214 | 触覚センサ素子、触覚センサ、3軸触覚センサおよび触覚センサ素子の製造方法 | 2024年 4月12日 | |
特許 7465507 | Staple核酸を利用したタンパク質翻訳反応の抑制法 | 2024年 4月11日 |
22 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7599150 7570614 7570650 7557689 7539646 7525096 7501862 7498914 7493180 7483222 7478388 7478389 7474985 7466214 7465507
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人弘前大学の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング