※ ログインすれば出願人(日立化成株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第54位 656件
(2020年:第63位 593件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第76位 336件
(2020年:第72位 354件)
(ランキング更新日:2025年5月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6911982 | 半導体装置及びその製造方法 | 2021年 7月28日 | |
特許 6907490 | 接続構造体及びその製造方法、端子付き電極の製造方法並びにこれに用いられる導電粒子、キット及び転写型 | 2021年 7月21日 | |
特許 6907502 | 金属−空気二次電池用の空気極触媒 | 2021年 7月21日 | |
特許 6907540 | 接合用銅ペースト、焼結体、接合体、半導体装置及びそれらの製造方法 | 2021年 7月21日 | |
特許 6907765 | ファンアウト・ウエハレベルパッケージの仮固定方法 | 2021年 7月21日 | |
特許 6907842 | コンパウンド、硬化物、及びボンド磁石 | 2021年 7月21日 | |
特許 6908052 | 液式鉛蓄電池 | 2021年 7月21日 | |
特許 6908072 | 二次電池システム並びにこれを備えた電源及び移動体 | 2021年 7月21日 | |
特許 6908102 | エネルギーデバイス電極用樹脂、エネルギーデバイス電極形成用組成物、エネルギーデバイス電極及びエネルギーデバイス | 2021年 7月21日 | |
特許 6908104 | エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び電子部品装置 | 2021年 7月21日 | |
特許 6900954 | 接着剤組成物 | 2021年 7月14日 | |
特許 6902321 | 銅膜の製造方法及びそれにより得られた導電体 | 2021年 7月14日 | |
特許 6903654 | 多層配線板の製造方法 | 2021年 7月14日 | |
特許 6903915 | 熱硬化性樹脂組成物、層間絶縁用樹脂フィルム、複合フィルム、プリント配線板及びその製造方法 | 2021年 7月14日 | |
特許 6904413 | エネルギーデバイス電極用樹脂、エネルギーデバイス電極形成用組成物、エネルギーデバイス電極及びエネルギーデバイス | 2021年 7月14日 |
337 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6911982 6907490 6907502 6907540 6907765 6907842 6908052 6908072 6908102 6908104 6900954 6902321 6903654 6903915 6904413
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日立化成株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月21日(水) -
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月21日(水) - 東京 港区
5月27日(火) -
5月27日(火) - 大阪 大阪市
契約の「基礎」から分かる!! 秘密保持契約と共同開発契約のポイント ~ ケーススタディを通じて契約締結交渉の実践力も養う ~
5月27日(火) - 東京 港区
5月27日(火) -
5月28日(水) - 東京 港区
5月28日(水) - 東京 千代田区
5月28日(水) - 東京 中央区
5月28日(水) -
5月28日(水) -
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング