※ ログインすれば出願人(日立化成株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第54位 656件
(2020年:第63位 593件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第76位 336件
(2020年:第72位 354件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6888723 | リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 | 2021年 6月16日 | |
特許 6888744 | スラリ及び研磨方法 | 2021年 6月16日 | |
特許 6888746 | 電子部品パッケージの製造方法 | 2021年 6月16日 | |
特許 6888749 | 電子部品装置を製造する方法 | 2021年 6月16日 | |
特許 6883230 | リチウムイオン二次電池用材料、正極合材、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | 2021年 6月 9日 | |
特許 6885000 | 半導体再配線層形成用樹脂フィルム、半導体再配線層形成用複合フィルム、それらを用いた半導体装置及び半導体装置の製造方法 | 2021年 6月 9日 | |
特許 6885001 | プリプレグ、積層板及びプリント配線板 | 2021年 6月 9日 | |
特許 6878772 | 研磨剤、研磨剤用貯蔵液及び研磨方法 | 2021年 6月 2日 | |
特許 6878783 | 研磨剤、研磨剤用貯蔵液及び研磨方法 | 2021年 6月 2日 | |
特許 6879082 | アンダーフィル材、半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法 | 2021年 6月 2日 | |
特許 6879202 | 研磨剤、研磨剤用貯蔵液及び研磨方法 | 2021年 6月 2日 | |
特許 6879303 | 異なる二種類の構造単位を有する芳香族ポリケトン | 2021年 6月 2日 | |
特許 6879343 | 抽出装置及び抽出方法 | 2021年 6月 2日 | |
特許 6879348 | 感光性エレメント、積層体、永久マスクレジスト及びその製造方法並びに半導体パッケージの製造方法 | 2021年 6月 2日 | |
特許 6880449 | パレット搬送装置 | 2021年 6月 2日 |
337 件中 196-210 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6888723 6888744 6888746 6888749 6883230 6885000 6885001 6878772 6878783 6879082 6879202 6879303 6879343 6879348 6880449
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日立化成株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月2日(火) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-11-14 山中MRビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング