ホーム > 特許ランキング > コーニング インコーポレイテッド > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(コーニング インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第180位 205件
(2022年:第130位 278件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第178位 197件
(2022年:第185位 181件)
(ランキング更新日:2025年7月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2023-533974 | 基板装置及び方法 | 2023年 8月 7日 | |
特表 2023-534010 | ガラス成形ロールの冷却系およびその方法 | 2023年 8月 7日 | |
特表 2023-534011 | 迅速に溶解する細胞培養培地粉末及びその製造方法 | 2023年 8月 7日 | |
特表 2023-533677 | 複合曲率および/または多重曲率を有する冷間成形されたカバーガラス | 2023年 8月 4日 | |
特表 2023-532993 | 改良された放射線遮蔽ガラス物品 | 2023年 8月 1日 | |
特表 2023-532649 | 超音波装置および使用方法 | 2023年 7月31日 | |
特表 2023-532668 | 管状の充填床細胞培養容器、そのシステム、および、それに関連する方法 | 2023年 7月31日 | |
特表 2023-532670 | 表面不動態化層を有するガラスセラミック物品及びその製造方法 | 2023年 7月31日 | |
特表 2023-532402 | ハニカム体のろ過効率の向上及び測定 | 2023年 7月28日 | |
特開 2023-103321 | 成形ガラス積層体及びその形成方法 | 2023年 7月26日 | |
特表 2023-531898 | ガラス物品を被覆する方法 | 2023年 7月26日 | |
特表 2023-531448 | ガラスリボンの製造方法 | 2023年 7月24日 | |
特表 2023-531525 | 潜在的に高い中心張力を有するガラス組成物 | 2023年 7月24日 | |
特表 2023-531121 | フィルタ用などの多孔質構造およびその製造方法 | 2023年 7月21日 | |
特開 2023-100724 | 化学的に強化された二ケイ酸リチウム-葉長石ガラスセラミック | 2023年 7月19日 |
206 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-533974 2023-534010 2023-534011 2023-533677 2023-532993 2023-532649 2023-532668 2023-532670 2023-532402 2023-103321 2023-531898 2023-531448 2023-531525 2023-531121 2023-100724
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。コーニング インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -