※ ログインすれば出願人(株式会社島津製作所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第157位 232件 (2023年:第129位 274件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第73位 389件 (2023年:第74位 421件)
(ランキング更新日:2025年2月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2024-70070 | クロマトグラフ用ポンプユニット | 2024年 5月22日 | |
特開 2024-69584 | 真空ポンプ | 2024年 5月21日 | |
特開 2024-68331 | 試料切断用治具、切断用具セット及び試料切断方法 | 2024年 5月20日 | |
特開 2024-68547 | 質量分析装置 | 2024年 5月20日 | |
特開 2024-63856 | 質量分析方法、及びクロマトグラフ質量分析装置 | 2024年 5月14日 | |
特開 2024-64265 | RNAの分析方法 | 2024年 5月14日 | |
特開 2024-64401 | 質量分析装置 | 2024年 5月14日 | |
特開 2024-64601 | 補償フィルタ装置およびそれを用いたX線撮影装置 | 2024年 5月14日 | |
特開 2024-64706 | 質量分析装置および分析条件の設定方法 | 2024年 5月14日 | |
特開 2024-63550 | 顕微ラマン装置 | 2024年 5月13日 | |
特開 2024-63248 | 脳梗塞発症リスク予測方法 | 2024年 5月10日 | |
特開 2024-59502 | ガスクロマトグラフ支援装置およびガスクロマトグラフ支援方法 | 2024年 5月 1日 | |
特開 2024-60040 | 細胞解析装置 | 2024年 5月 1日 | |
特開 2024-57924 | 質量分析装置 | 2024年 4月25日 | |
特開 2024-57291 | 流量切替機構及び質量分析装置 | 2024年 4月24日 |
238 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2024-70070 2024-69584 2024-68331 2024-68547 2024-63856 2024-64265 2024-64401 2024-64601 2024-64706 2024-63550 2024-63248 2024-59502 2024-60040 2024-57924 2024-57291
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社島津製作所の知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング