※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第179位 206件
(
2022年:第211位 177件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第106位 315件
(
2022年:第106位 308件)
(ランキング更新日:2025年11月12日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 7245585 | リアクタ及び液体燃料合成方法 | 2023年 3月24日 | |
| 特許 7244712 | パッケージ | 2023年 3月22日 | |
| 特許 7242478 | ガスセンサ | 2023年 3月20日 | |
| 特許 7242806 | 有機化合物の精製方法 | 2023年 3月20日 | |
| 特許 7240990 | 車両用エンジンの運転制御方法および車両システム | 2023年 3月16日 | |
| 特許 7241040 | 配線基板 | 2023年 3月16日 | |
| 特許 7241228 | ガスセンサ | 2023年 3月16日 | |
| 特許 7240153 | 積層体の検査方法、検査装置及び製造方法 | 2023年 3月15日 | |
| 特許 7240341 | セラミックヒータ及び熱電対ガイド | 2023年 3月15日 | |
| 特許 7240499 | シャフト付きセラミックヒータ | 2023年 3月15日 | |
| 特許 7239434 | ガスセンサ及び保護カバー | 2023年 3月14日 | |
| 特許 7239560 | 静電チャックヒータ | 2023年 3月14日 | |
| 特許 7238215 | エネルギーマネジメントシステムおよびプログラム | 2023年 3月13日 | |
| 特許 7236519 | プロトン伝導性材料 | 2023年 3月 9日 | |
| 特許 7236588 | 電解セル、及びセルスタック装置 | 2023年 3月 9日 |
328 件中 241-255 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7245585 7244712 7242478 7242806 7240990 7241040 7241228 7240153 7240341 7240499 7239434 7239560 7238215 7236519 7236588
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
11月12日(水) - 東京 港区
11月12日(水) -
11月12日(水) -
11月12日(水) -
11月13日(木) -
11月13日(木) -
11月13日(木) -
11月13日(木) -
11月14日(金) - 東京 千代田区
11月14日(金) - 東京 品川区
11月14日(金) -
11月14日(金) - 東京 町田市
11月14日(金) - 大阪 大阪市
11月14日(金) -
11月14日(金) -
11月14日(金) -
11月14日(金) -
11月15日(土) - 神奈川 横浜市
11月12日(水) - 東京 港区
11月17日(月) -
11月18日(火) - 大阪 大阪市
11月18日(火) -
11月19日(水) -
11月19日(水) - 沖縄 那覇市
11月19日(水) -
11月19日(水) - 東京 港区
11月19日(水) -
11月19日(水) -
11月19日(水) -
11月20日(木) - 東京 港区
11月20日(木) - 東京 千代田区
11月20日(木) -
11月21日(金) - 東京 千代田区
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月17日(月) -
大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング