※ ログインすれば出願人(日本電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第463位 68件
(2022年:第372位 91件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第390位 78件
(2022年:第298位 101件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-134357 | 荷電粒子線装置および荷電粒子線装置の制御方法 | 2023年 9月27日 | |
特開 2023-128080 | 検体分析装置及び検体分析方法 | 2023年 9月14日 | |
特開 2023-124465 | 荷電粒子線装置 | 2023年 9月 6日 | |
特開 2023-124547 | 部分構造推定装置及び部分構造推定モデル生成方法 | 2023年 9月 6日 | |
特開 2023-123828 | 走査型電子顕微鏡 | 2023年 9月 5日 | |
特開 2023-122250 | 収差補正装置および電子顕微鏡 | 2023年 9月 1日 | |
特開 2023-119367 | 相分析装置、試料分析装置、および分析方法 | 2023年 8月28日 | |
特開 2023-116936 | 収差補正装置および電子顕微鏡 | 2023年 8月23日 | |
特開 2023-117159 | 測定方法および電子顕微鏡 | 2023年 8月23日 | |
特開 2023-108798 | 試料カートリッジ保持装置 | 2023年 8月 7日 | |
特開 2023-107397 | 試料加工装置 | 2023年 8月 3日 | |
特開 2023-105980 | 集束イオンビーム装置及びイオンビームの視野ズレ補正方法 | 2023年 8月 1日 | |
特開 2023-99895 | 間接加熱蒸着装置 | 2023年 7月14日 | |
特開 2023-94674 | 冷却構造及びそれを備えた装置 | 2023年 7月 6日 | |
特開 2023-95257 | アルキン化合物、ビタミンD化合物、分析方法、及び製造方法 | 2023年 7月 6日 |
74 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-134357 2023-128080 2023-124465 2023-124547 2023-123828 2023-122250 2023-119367 2023-116936 2023-117159 2023-108798 2023-107397 2023-105980 2023-99895 2023-94674 2023-95257
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング