※ ログインすれば出願人(日本電子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第463位 68件
(2022年:第372位 91件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第390位 78件
(2022年:第298位 101件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-56342 | プローブ搬送装置 | 2023年 4月19日 | |
特開 2023-56403 | ホスホニウム化合物、誘導体化用試薬キット、質量分析方法、及びホスホニウム化合物の製造方法 | 2023年 4月19日 | |
特開 2023-49778 | 金属粉の評価方法 | 2023年 4月10日 | |
特開 2023-46640 | 荷電粒子線装置および画像調整方法 | 2023年 4月 5日 | |
特開 2023-43500 | 荷電粒子線装置および画像取得方法 | 2023年 3月29日 | |
特開 2023-40513 | 散布図表示装置、散布図表示方法、および分析装置 | 2023年 3月23日 | |
特開 2023-40749 | 走査型電子顕微鏡、及び、吸収端構造のマップ表示方法 | 2023年 3月23日 | |
特開 2023-39177 | 荷電粒子線装置及び画像生成方法 | 2023年 3月20日 | |
特開 2023-39178 | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画装置の制御方法 | 2023年 3月20日 | |
特開 2023-26841 | 試料ホルダーおよび荷電粒子線装置 | 2023年 3月 1日 | |
特開 2023-26842 | 走査電子顕微鏡 | 2023年 3月 1日 | |
特開 2023-25923 | NMR測定装置及び溶媒識別方法 | 2023年 2月24日 | |
特開 2023-26105 | NMR装置、及び、NMRプローブ内のガス置換方法 | 2023年 2月24日 | |
特開 2023-26163 | 3次元造形装置の評価用造形パターン | 2023年 2月24日 | |
特開 2023-26164 | 三次元積層造形装置 | 2023年 2月24日 |
74 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-56342 2023-56403 2023-49778 2023-46640 2023-43500 2023-40513 2023-40749 2023-39177 2023-39178 2023-26841 2023-26842 2023-25923 2023-26105 2023-26163 2023-26164
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本電子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング