ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人東京工業大学 > 2020年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人東京工業大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2020年 出願公開件数ランキング 第332位 110件
(2019年:第349位 112件)
■ 2020年 特許取得件数ランキング 第399位 65件
(2019年:第433位 58件)
(ランキング更新日:2022年5月27日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年 2022年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2020-205673 | 直流送電システム | 2020年12月24日 | |
再表 2019-107046 | 半導体化合物、半導体化合物の層を有する半導体素子、積層体、およびターゲット | 2020年12月17日 | |
再表 2019-168175 | 光電変換素子 | 2020年12月17日 | |
再表 2019-230653 | ニトリルオキシド化合物 | 2020年12月17日 | |
特開 2020-200208 | 両面化学強化ガラス板、その製造方法、並びに両面化学強化ガラス板を含む製品 | 2020年12月17日 | |
特開 2020-200472 | 透明誘電性フィルム、静電容量式タッチパネル及びフレキシブルディスプレイ | 2020年12月17日 | |
特開 2020-200482 | フルオロエラストマー組成物及びその成形品 | 2020年12月17日 | |
特開 2020-201464 | 粉体検出装置、粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置 | 2020年12月17日 | |
特開 2020-196589 | 自走装置及びパラレルワイヤ機構 | 2020年12月10日 | |
再表 2019-73951 | 多能性幹細胞から肝細胞への分化誘導方法 | 2020年12月 3日 | |
特開 2020-192491 | α−オレフィンの製造方法 | 2020年12月 3日 | |
特開 2020-193819 | 撮像装置および撮像方法 | 2020年12月 3日 | |
再表 2019-49720 | 超伝導装置及び磁石装置 | 2020年11月26日 | |
特開 2020-189270 | 触媒材料およびその製造方法、並びに合成ガスの製造方法 | 2020年11月26日 | |
特開 2020-190444 | 流速計測装置及び流速計測プログラム | 2020年11月26日 |
180 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2020-205673 2019-107046 2019-168175 2019-230653 2020-200208 2020-200472 2020-200482 2020-201464 2020-196589 2019-73951 2020-192491 2020-193819 2019-49720 2020-189270 2020-190444
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人東京工業大学の知財の動向チェックに便利です。
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング