ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2023年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第296位 119件
(2022年:第348位 97件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第245位 140件
(2022年:第231位 138件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7223997 | 高硬度かつ靱性に優れる鋼 | 2023年 2月17日 | |
特許 7222567 | フィブリンシートの製造方法 | 2023年 2月15日 | |
特許 7221489 | 制御装置、その制御装置を備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | 2023年 2月14日 | |
特許 7221493 | III族窒化物結晶の製造方法 | 2023年 2月14日 | |
特許 7220430 | 含フッ素芳香族ポリマー及びその製造方法 | 2023年 2月10日 | |
特許 7219956 | 光導波路形成方法、及び光導波路形成装置 | 2023年 2月 9日 | |
特許 7218857 | 共重合体及び温度感受性高分子 | 2023年 2月 7日 | |
特許 7218865 | 音作成方法 | 2023年 2月 7日 | |
特許 7216965 | S100A9を標的とする免疫原性組成物 | 2023年 2月 2日 | |
特許 7216267 | 培養容器の収容体および培養処理システムおよび培養用収容体の使用方法 | 2023年 2月 1日 | |
特許 7216379 | 制御システム、制御方法及びプログラム | 2023年 2月 1日 | |
特許 7214707 | 半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス | 2023年 1月30日 | |
特許 7213481 | 作業負担推定方法、体調評価方法、熱中症発症リスク評価方法、および、プログラム | 2023年 1月27日 | |
特許 7213487 | がん細胞の培養方法 | 2023年 1月27日 | |
特許 7212877 | 変性フィルムの製造方法 | 2023年 1月26日 |
248 件中 211-225 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7223997 7222567 7221489 7221493 7220430 7219956 7218857 7218865 7216965 7216267 7216379 7214707 7213481 7213487 7212877
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月3日(水) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 意匠 商標 外国商標 コンサルティング