※ ログインすれば出願人(日本製紙株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第284位 62件
(2021年:第220位 188件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第314位 48件
(2021年:第296位 94件)
(ランキング更新日:2022年7月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-97828 | カルボキシメチルセルロースリチウム塩の製造方法 | 2022年 7月 1日 | |
特開 2022-97493 | 難燃材料 | 2022年 6月30日 | |
特開 2022-97582 | 樹脂組成物 | 2022年 6月30日 | |
特開 2022-95345 | 磁気キップ用紙 | 2022年 6月28日 | |
特開 2022-94395 | 農薬用添加剤、及びそれを用いた農薬用組成物 | 2022年 6月27日 | |
特開 2022-94887 | 畜肉様食品組成物、及びそれを用いた畜肉様加工食品 | 2022年 6月27日 | |
特開 2022-93388 | 分散体組成物 | 2022年 6月23日 | |
特開 2022-87414 | セルロースナノファイバーの乾燥固形物の製造方法 | 2022年 6月13日 | |
特開 2022-87524 | 粘性流体の乾燥方法および乾燥装置 | 2022年 6月13日 | |
特開 2022-81947 | 非水電解質二次電池の電極用結合剤用のカルボキシメチルセルロース又はその塩。 | 2022年 6月 1日 | |
特開 2022-81948 | 土壌固化剤、およびそれを用いた土壌固化方法。 | 2022年 6月 1日 | |
特開 2022-82392 | 牛乳収容紙容器用口栓 | 2022年 6月 1日 | |
特開 2022-78436 | 微小球形粒及びその製造方法 | 2022年 5月25日 | |
特開 2022-77900 | 水分散体組成物及びその用途 | 2022年 5月24日 | |
特開 2022-76980 | 畜肉様食品組成物、及びそれを用いた畜肉様加工食品 | 2022年 5月20日 |
63 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-97828 2022-97493 2022-97582 2022-95345 2022-94395 2022-94887 2022-93388 2022-87414 2022-87524 2022-81947 2022-81948 2022-82392 2022-78436 2022-77900 2022-76980
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本製紙株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月1日(金) -
7月1日(金) -
7月1日(金) -
7月5日(火) - 東京 品川区
7月5日(火) -
7月5日(火) -
7月5日(火) - 大阪 大阪市
7月6日(水) -
7月6日(水) - 東京 新宿区
7月6日(水) -
7月7日(木) -
7月8日(金) -
7月8日(金) -
7月8日(金) -
7月5日(火) - 東京 品川区
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標