ホーム > 特許ランキング > 公益財団法人相模中央化学研究所 > 2021年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(公益財団法人相模中央化学研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第3208位 6件
(2020年:第12781位 1件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第5804位 2件
(2020年:第4019位 3件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6979895 | チアゾール化合物及びその製造方法 | 2021年12月15日 | |
特許 6960726 | N−ビニルイミダゾリジン−2−オン化合物と(メタ)アクリル酸エステル誘導体とのランダム共重合体およびそれを用いた細胞培養用材料 | 2021年11月 5日 | |
特許 6910196 | 2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシンの製造方法 | 2021年 7月28日 | |
特許 6907424 | ジアミン化合物、ポリマー、液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子、並びに、液晶配向膜の製造方法、ジアミン化合物の製造方法、ジニトロ化合物及びジニトロ化合物の製造方法、保護ジアミノ化合物 | 2021年 7月21日 | |
特許 6902859 | 易溶性アジン化合物とその製造方法、及びそれを用いた有機電界発光素子 | 2021年 7月14日 | |
特許 6902942 | 9−(アリールアミノ)アリール−9H−カルバゾールの製造方法 | 2021年 7月14日 | |
特許 6890882 | トリアジン化合物とそれを用いた有機電界発光素子 | 2021年 6月18日 | |
特許 6890883 | 光反応性ポリマー | 2021年 6月18日 | |
特許 6869600 | システインタグを付加したフコース結合性レクチン、および当該レクチンを利用した吸着剤 | 2021年 5月12日 | |
特許 6869614 | ホスフィン化合物及びこれを配位子とするカップリング用触媒 | 2021年 5月12日 | |
特許 6862049 | 環状シロキサン化合物、その製造方法、それを用いてなる電気絶縁膜の製造法及び膜 | 2021年 4月21日 | |
特許 6855122 | コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその製造方法 | 2021年 4月 7日 | |
特許 6840424 | 酸化物膜を有する半導体電極とその製造方法、及び色素増感型太陽電池 | 2021年 3月10日 | |
特許 6815700 | ビストリアジン化合物とその製造方法、及びそれを用いた波長変換発光フィルム | 2021年 1月20日 | |
特許 6815704 | 難燃性熱硬化性ポリウレタンフォーム | 2021年 1月20日 |
16 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6979895 6960726 6910196 6907424 6902859 6902942 6890882 6890883 6869600 6869614 6862049 6855122 6840424 6815700 6815704
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。公益財団法人相模中央化学研究所の知財の動向チェックに便利です。
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング