特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 株式会社トクヤマ > 2022年 > 出願公開一覧

株式会社トクヤマ

※ ログインすれば出願人(株式会社トクヤマ)をリストに登録できます。ログインについて

  2022年 出願公開件数ランキング    第296位 118件 下降2021年:第242位 168件)

  2022年 特許取得件数ランキング    第315位 95件 上昇2021年:第426位 59件)

(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2022-67877 樹脂組成物 2022年 5月 9日
特開 2022-62998 抗ウイルス性シート、及びその製造方法 2022年 4月21日
特開 2022-62424 制汗剤組成物 2022年 4月20日
特開 2022-56672 改質フライアッシュの製造条件の決定方法および製造方法 2022年 4月11日
特開 2022-56770 アミン誘導体若しくはその塩、並びに、その塩及び環状アミン誘導体の製造方法 2022年 4月11日
特開 2022-57469 生コンクリートの製造方法 2022年 4月11日
特開 2022-57892 忌避組成物 2022年 4月11日
特開 2022-52977 廃太陽光パネル熱処理篭と廃太陽光パネル熱処理方法 2022年 4月 5日
特開 2022-50798 抗ウイルス性不織布、及びこれを用いた抗ウイルス性マスク 2022年 3月31日
特開 2022-49632 水素含有日本酒の製造方法 2022年 3月29日
特開 2022-46874 抗ウイルス剤 2022年 3月24日
特開 2022-46875 抗ウイルス性繊維成形体 2022年 3月24日
特開 2022-44098 アミン誘導体及びその製造方法 2022年 3月17日
特開 2022-43679 フォトクロミック組成物 2022年 3月16日
特開 2022-39009 多結晶シリコンの清浄化方法、清浄化多結晶シリコンの製造方法および多結晶シリコンの清浄化装置 2022年 3月10日

120 件中 76-90 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2022-67877 2022-62998 2022-62424 2022-56672 2022-56770 2022-57469 2022-57892 2022-52977 2022-50798 2022-49632 2022-46874 2022-46875 2022-44098 2022-43679 2022-39009

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社トクヤマの知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

中山特許事務所

〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

名東特許事務所

愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人NSI国際特許事務所

京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング