ホーム > 特許ランキング > 日産化学工業株式会社 > 2025年の特許
※ ログインすれば出願人(日産化学工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第404位 65件
(
2024年:第357位 92件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第203位 126件
(
2024年:第182位 187件)
(ランキング更新日:2025年10月28日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 7707576 | 剥離層形成用組成物及び剥離層 | 2025年 7月15日 | |
| 特許 7708109 | 液晶組成物、液晶表示素子の製造方法、及び液晶表示素子 | 2025年 7月15日 | |
| 特許 7708205 | ディスプレイ用波長変換膜形成用組成物 | 2025年 7月15日 | |
| 特許 7701678 | 特定の共重合体を含むポジ型感光性樹脂組成物 | 2025年 7月 2日 | |
| 特許 7700975 | 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子 | 2025年 7月 1日 | |
| 特許 7698242 | 積層体、剥離剤組成物及び加工された半導体基板の製造方法 | 2025年 6月25日 | |
| 特許 7697367 | レジスト下層膜形成組成物 | 2025年 6月24日 | |
| 特許 7697465 | 上層膜形成組成物及び相分離パターン製造方法 | 2025年 6月24日 | |
| 特許 7694383 | アリールアミン化合物およびその利用 | 2025年 6月18日 | |
| 特許 7694391 | 硬化膜形成組成物、配向材および位相差材 | 2025年 6月18日 | |
| 特許 7694561 | 新規ジアミン、重合体、液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子 | 2025年 6月18日 | |
| 特許 7694857 | 電極形成用組成物および添加剤 | 2025年 6月18日 | |
| 特許 7690947 | カーボンナノチューブ分散液 | 2025年 6月11日 | |
| 特許 7690979 | 一本鎖オリゴヌクレオチド | 2025年 6月11日 | |
| 特許 7688330 | 積層体及び剥離剤組成物 | 2025年 6月 4日 |
137 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7707576 7708109 7708205 7701678 7700975 7698242 7697367 7697465 7694383 7694391 7694561 7694857 7690947 7690979 7688330
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日産化学工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
10月28日(火) - 東京 港区
10月28日(火) -
10月28日(火) - 東京 港区
10月28日(火) - 福岡 北九州市
10月28日(火) -
10月29日(水) - 東京 港区
10月29日(水) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) - 大阪 大阪市
10月30日(木) - 愛知 名古屋市
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月28日(火) - 東京 港区
11月4日(火) -
11月4日(火) - 大阪 大阪市
11月4日(火) -
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月4日(火) -
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング