ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人神戸大学 > 2023年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人神戸大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第803位 34件
(2022年:第995位 26件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第713位 34件
(2022年:第675位 37件)
(ランキング更新日:2025年10月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7405353 | 中空微粒子の製造方法、中空微粒子、相分離微粒子、水分散体及び組成物 | 2023年12月26日 | |
特許 7402447 | 窒素源存在条件下オイル高蓄積藻類株の育種方法、窒素源存在条件下オイル高蓄積藻類株及びそれを用いた油脂製造方法 | 2023年12月21日 | |
特許 7402465 | 業務支援装置及び業務支援方法 | 2023年12月21日 | |
特許 7396577 | ARL4Cを標的分子とするアンチセンスオリゴヌクレオチド、及び当該アンチセンスオリゴヌクレオチドを使用した核酸医薬 | 2023年12月12日 | |
特許 7394344 | 液状化対策工法及び液状化対策構造 | 2023年12月 8日 | |
特許 7392959 | アンモニア回収装置 | 2023年12月 6日 | |
特許 7385876 | 生体吸収性医療材料 | 2023年11月24日 | |
特許 7376871 | センソ及びゴオウの医薬用途 | 2023年11月 9日 | |
特許 7373842 | 非接触給電システム及び非接触給電制御方法 | 2023年11月 6日 | |
特許 7372635 | 有機微粒子 | 2023年11月 1日 | |
特許 7368809 | 抗SIRPα抗体 | 2023年10月25日 | |
特許 7366375 | ポリカーボネートの製造方法 | 2023年10月23日 | |
特許 7362104 | 生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法 | 2023年10月17日 | |
特許 7357820 | 遠隔操縦装置、移動体遠隔操縦システム、移動体制御装置、画像表示装置、移動体および遠隔操縦方法 | 2023年10月 6日 | |
特許 7356705 | 防錆シートおよび防錆方法 | 2023年10月 5日 |
63 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7405353 7402447 7402465 7396577 7394344 7392959 7385876 7376871 7373842 7372635 7368809 7366375 7362104 7357820 7356705
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人神戸大学の知財の動向チェックに便利です。
10月15日(水) - 東京 港区
10月15日(水) -
10月15日(水) -
10月16日(木) - 大阪 大阪市
10月16日(木) -
10月16日(木) -
10月16日(木) - 東京 新宿区
10月16日(木) -
10月17日(金) - 東京 千代田区
10月17日(金) - 神奈川 川崎市
10月17日(金) -
10月15日(水) - 東京 港区
10月20日(月) -
10月21日(火) -
10月21日(火) - 東京 港区
10月21日(火) - 東京 港区
10月21日(火) -
10月21日(火) - 大阪 大阪市
10月21日(火) -
10月22日(水) - 東京 港区
10月22日(水) - 東京 品川
ビジネスの実務で役立つ技術契約の基礎知識と実例 ~秘密保持契約、共同研究開発、共同出願契約、製造委託契約、特許ライセンス契約~
10月22日(水) - 栃木 宇都宮市
10月23日(木) - 東京 港区
10月23日(木) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) - 東京 千代田区
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月20日(月) -