ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人産業技術総合研究所 > 2016年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人産業技術総合研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第128位 337件
(2015年:第115位 399件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第90位 356件
(2015年:第74位 358件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5995239 | 水晶振動子微量天秤用バイオセンサー及びその製造方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5995250 | 有機半導体薄膜の製造方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5995251 | 細胞検出方法及び該方法に用いるマイクロアレイチップ | 2016年 9月21日 | |
特許 5995252 | 縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5995306 | 低分子ゲル化剤及び該ゲル化剤を用いたヒドロゲル | 2016年 9月21日 | |
特許 5995347 | SiC半導体装置及びその製造方法 | 2016年 9月21日 | |
特許 5991520 | グラフェン積層体の形成方法 | 2016年 9月14日 | |
特許 5991618 | リチウム二次電池用正極活物質 | 2016年 9月14日 | |
特許 5991665 | 透明ハイブリッド皮膜とその製造方法 | 2016年 9月14日 | |
特許 5988017 | 希土類窒化物系等方性焼結磁石とその製造方法 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5988049 | ナイロン4樹脂組成物成形体及びその製造方法 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5988090 | 可視光応答性の半導体光電極の安定化方法及び該方法を用いた水分解反応装置 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5988092 | 可視光応答性半導体光電極の製造方法、並びに可視光応答性半導体光電極及び該電極を用いた水分解反応装置。 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5988242 | 小型電気製品の識別方法及び選別装置 | 2016年 9月 7日 | |
特許 5988299 | 半導体装置製造方法 | 2016年 9月 7日 |
478 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5995239 5995250 5995251 5995252 5995306 5995347 5991520 5991618 5991665 5988017 5988049 5988090 5988092 5988242 5988299
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人産業技術総合研究所の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング