ホーム > 特許ランキング > ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第222位 170件
(2022年:第268位 136件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第353位 90件
(2022年:第345位 87件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-134841 | 非外傷性スペーサを備えたステント | 2023年 9月27日 | |
特表 2023-541012 | 塞栓形成のための方法及び材料 | 2023年 9月27日 | |
特表 2023-540569 | 薬剤送達装置 | 2023年 9月25日 | |
特開 2023-133344 | 薬物放出コーティング組成物 | 2023年 9月22日 | |
特表 2023-539708 | 回転可能な作業チャネルを有する医療装置および関連する使用方法 | 2023年 9月19日 | |
特開 2023-129631 | 脱落部分を除去するための2段式止血クリップ展開メカニズム | 2023年 9月14日 | |
特表 2023-539519 | 管腔付着圧着若しくは創傷欠損部用の挟持システム及び方法 | 2023年 9月14日 | |
特表 2023-539521 | 組織の接近及び付着圧着用の把持デバイス、システム、及び方法 | 2023年 9月14日 | |
特表 2023-539191 | 移動を最小にして係合を最大にする組織アンカー | 2023年 9月13日 | |
特表 2023-539269 | 改良型ラッチ・ワイヤおよびドライバ・シャフト | 2023年 9月13日 | |
特表 2023-539287 | 安定化およびてこ作用装置、システム、および方法 | 2023年 9月13日 | |
特表 2023-538789 | 心臓内において人工腱索にかかるテンションを調整可能にするための装置、システム、及び方法 | 2023年 9月11日 | |
特開 2023-126283 | 濁度解析のためのシステム、装置及び方法 | 2023年 9月 7日 | |
特開 2023-126382 | 止血クリップの長さが短縮された配備メカニズム | 2023年 9月 7日 | |
特開 2023-126438 | 組織を引き込む為の装置および方法 | 2023年 9月 7日 |
175 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-134841 2023-541012 2023-540569 2023-133344 2023-539708 2023-129631 2023-539519 2023-539521 2023-539191 2023-539269 2023-539287 2023-538789 2023-126283 2023-126382 2023-126438
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング