※ ログインすれば出願人(新日鐵住金株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第67位 465件
(2022年:第66位 454件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第17位 1158件
(2022年:第19位 1172件)
(ランキング更新日:2025年2月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7234544 | 水素脆化特性評価方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234639 | フランジ付き板巻きレーザー溶接鋼管及びフランジ付き板巻きレーザー溶接鋼管の製造方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234712 | 粉体塊成物および粉体塊成物の製造方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234721 | 計画作成装置、計画作成方法、およびプログラム | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234739 | 高強度溶融めっき鋼帯の製造方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234748 | 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属―炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234755 | 複層鋳片の連続鋳造プロセスにおける流量特性の推定装置、方法及びプログラム、並びに複層鋳片の連続鋳造プロセスの制御方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234768 | 浸漬ノズルの予熱方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234773 | 渦電流式減速装置用ロータ | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234785 | 鋳込終了制御方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7234837 | 連続鋳造方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7235058 | 方向性電磁鋼板の製造方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7235102 | 鋼板及びその製造方法 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7235113 | 熱間圧延鋼板 | 2023年 3月 8日 | |
特許 7235183 | 識別装置、識別方法、およびプログラム | 2023年 3月 8日 |
1198 件中 976-990 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7234544 7234639 7234712 7234721 7234739 7234748 7234755 7234768 7234773 7234785 7234837 7235058 7235102 7235113 7235183
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日鐵住金株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
名古屋本部オフィス 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第一はせ川ビル6F http://aigipat.com/ 岐阜オフィス 〒509-0124 岐阜県各務原市鵜沼山崎町3丁目146番地1 PACビル2階(旧横山ビル) http://gifu.aigipat.com/ 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング