ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人九州大学 > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人九州大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第416位 80件
(2021年:第389位 91件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第417位 70件
(2021年:第316位 85件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7194949 | 共重合体、水性溶液、架橋体、光硬化性組成物、塗膜、医療用具用材料及び医療用具 | 2022年12月23日 | |
特許 7193246 | 樹脂積層金属板及びその製造方法 | 2022年12月20日 | |
特許 7190695 | ポリマー組成物 | 2022年12月16日 | |
特許 7188543 | アリル化合物の異性化方法 | 2022年12月13日 | |
特許 7186450 | 分注装置および液体の分注方法および細胞の分注方法 | 2022年12月 9日 | |
特許 7185624 | 光学活性体の製造方法、光学活性体、キラル分子の製造方法およびキラル分子 | 2022年12月 7日 | |
特許 7184263 | ベンゾニトリル誘導体、発光材料およびそれを用いた発光素子 | 2022年12月 6日 | |
特許 7184301 | 電荷輸送材料 | 2022年12月 6日 | |
特許 7178103 | 無機成形体製造用組成物、無機成形体の製造方法 | 2022年11月25日 | |
特許 7176686 | マンガンの除去方法 | 2022年11月22日 | |
特許 7174955 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、化合物およびその使用 | 2022年11月18日 | |
特許 7174375 | 茎枯病抵抗性クサスギカズラ属植物の作出方法、選抜マーカー及び選抜方法 | 2022年11月17日 | |
特許 7174382 | 学習装置、照合装置、学習方法、照合方法及びプログラム | 2022年11月17日 | |
特許 7170986 | 燃料電池および燃料電池の製造方法 | 2022年11月15日 | |
特許 7170273 | 強誘電体薄膜およびその製造方法ならびにデバイス | 2022年11月14日 |
128 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7194949 7193246 7190695 7188543 7186450 7185624 7184263 7184301 7178103 7176686 7174955 7174375 7174382 7170986 7170273
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人九州大学の知財の動向チェックに便利です。
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング
埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング