特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 学校法人 中央大学 > 2023年 > 出願公開一覧

学校法人 中央大学

※ ログインすれば出願人(学校法人 中央大学)をリストに登録できます。ログインについて

  2023年 出願公開件数ランキング    第1976位 11件 下降2022年:第1746位 13件)

  2023年 特許取得件数ランキング    第969位 23件 上昇2022年:第1089位 20件)

(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2023-183495 清掃装置 2023年12月28日
特開 2023-183497 ポンプ装置 2023年12月28日
特開 2023-177279 解析方法及び解析支援装置 2023年12月13日
特開 2023-165540 オープンマイクロ流路装置の製造方法 2023年11月16日
特開 2023-162737 液晶組成物および液晶調光素子 2023年11月 9日
特開 2023-160210 凝集剤の製造方法および水処理方法 2023年11月 2日
特開 2023-160213 凝集剤およびその製造方法、並びに、水処理方法 2023年11月 2日
特開 2023-140750 管内移動ロボット 2023年10月 5日
特開 2023-138169 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム。 2023年 9月29日
特開 2023-124733 筋収縮検出センサ 2023年 9月 6日
特開 2023-103644 微細藻類の培養方法及び微細藻類の培養装置 2023年 7月27日
特開 2023-103645 微細藻類の培養方法及び微細藻類の培養装置 2023年 7月27日
特開 2023-88122 監視システム 2023年 6月26日
特開 2023-88155 監視システム 2023年 6月26日
特開 2023-86620 マッピング方法及びインデンテーションマッピング装置 2023年 6月22日

19 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2023-183495 2023-183497 2023-177279 2023-165540 2023-162737 2023-160210 2023-160213 2023-140750 2023-138169 2023-124733 2023-103644 2023-103645 2023-88122 2023-88155 2023-86620

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人 中央大学の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

特許業務法人 IPX

東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

共栄国際特許商標事務所

〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

アクトエース国際特許商標事務所

愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング