ホーム > 特許ランキング > 株式会社日立ハイテクサイエンス > 2017年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(株式会社日立ハイテクサイエンス)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第982位 31件
(2016年:第782位 38件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第724位 32件
(2016年:第808位 29件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2017-223670 | 液体クロマトグラフおよび液体クロマトグラフの検出器出力値変動補正手段 | 2017年12月21日 | |
特開 2017-187455 | 熱分析装置、及び試料分析システム | 2017年10月12日 | |
特開 2017-181135 | 走査型プローブ顕微鏡及びそのプローブ接触検出方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-181323 | 走査型白色干渉顕微鏡を用いた三次元形状計測方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-182923 | 試料ホルダー、集束イオンビーム装置 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-183280 | 断面加工観察方法、断面加工観察装置 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-173145 | 放射線分析装置、及び放射線分析方法 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-173209 | 試料容器及び熱分析装置 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-174503 | 集束イオンビーム装置 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-174504 | 複合荷電粒子ビーム装置 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-174730 | 荷電粒子ビーム装置及びプラズマ点火方法 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-174748 | 制御装置、荷電粒子ビーム装置、プログラム及び加工品を生産する方法 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-174773 | 荷電粒子ビーム装置 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-167030 | X線分析装置 | 2017年 9月21日 | |
特開 2017-107874 | 集束イオンビーム装置及び断面加工観察方法 | 2017年 6月15日 |
32 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2017-223670 2017-187455 2017-181135 2017-181323 2017-182923 2017-183280 2017-173145 2017-173209 2017-174503 2017-174504 2017-174730 2017-174748 2017-174773 2017-167030 2017-107874
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社日立ハイテクサイエンスの知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング