※ ログインすれば出願人(株式会社堀場製作所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第1878位 12件
(2021年:第626位 50件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第476位 59件
(2021年:第475位 51件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-179878 | 元素分析方法及び元素分析装置 | 2022年12月 6日 | |
特開 2022-172175 | 光学測定用セル及びこれを用いた粒子径分布測定装置 | 2022年11月15日 | |
特開 2022-170121 | 粒子径分布算出方法、粒子径分布測定装置、及び、粒子径分布算出プログラム | 2022年11月10日 | |
特開 2022-162469 | 元素分析装置及び元素分析方法 | 2022年10月24日 | |
特開 2022-120757 | 路上走行試験評価方法、車両試験システム及び路上走行試験評価用プログラム | 2022年 8月18日 | |
特開 2022-108038 | ガス分析装置 | 2022年 7月25日 | |
特開 2022-79586 | 多重反射セル、ガス分析装置、及び多重反射セルの構成方法 | 2022年 5月26日 | |
特開 2022-67490 | 信号処理方法、信号処理装置、放射線検出装置及びコンピュータプログラム | 2022年 5月 6日 | |
特開 2022-65206 | 元素分析装置、元素分析装置用プログラム、及び元素分析方法 | 2022年 4月27日 | |
特開 2022-46716 | 免疫凝集反応を用いた濃度測定における被験物質濃度の適正性の判定方法およびそのための処理部を有する試料分析装置 | 2022年 3月23日 | |
特開 2022-11497 | 元素分析装置の校正方法、元素分析装置、及び、元素分析装置用プログラム | 2022年 1月17日 | |
特開 2022-9516 | 検体分析装置 | 2022年 1月14日 |
12 件中 1-12 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-179878 2022-172175 2022-170121 2022-162469 2022-120757 2022-108038 2022-79586 2022-67490 2022-65206 2022-46716 2022-11497 2022-9516
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社堀場製作所の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号 博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング