特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 味の素株式会社 > 2019年 > 特許一覧

味の素株式会社

※ ログインすれば出願人(味の素株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2019年 出願公開件数ランキング    第239位 185件 上昇2018年:第251位 165件)

  2019年 特許取得件数ランキング    第309位 89件 下降2018年:第303位 96件)

(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 6555122 栄養組成物 2019年 8月 7日
特許 6555532 耐熱性エポキシ樹脂組成物 2019年 8月 7日
特許 6551393 虚弱予防剤 2019年 7月31日
特許 6551484 取得方法、算出方法、前立腺疾患評価装置、算出装置、前立腺疾患評価プログラム、算出プログラム及び前立腺疾患評価システム 2019年 7月31日
特許 6545924 粗化硬化体、積層体、プリント配線板及び半導体装置 2019年 7月17日
特許 6536639 幹細胞用培地 2019年 7月 3日
特許 6534986 樹脂組成物 2019年 6月26日
特許 6528800 アミノ酸組成物 2019年 6月12日
特許 6519476 目的物質の製造法 2019年 5月29日
特許 6520397 油脂含有乳風味飲料、油脂含有乳風味飲料の苦味低減方法、油脂含有乳風味飲料の製造方法、及び嗜好性飲料用組成物 2019年 5月29日
特許 6520712 糖アミノ酸およびその用途 2019年 5月29日
特許 6520954 イソプレンモノマーの製造方法 2019年 5月29日
特許 6515810 セルラーゼ生産微生物 2019年 5月22日
特許 6512328 樹脂組成物 2019年 5月15日
特許 6507466 呈味改善剤 2019年 5月 8日

90 件中 46-60 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

6555122 6555532 6551393 6551484 6545924 6536639 6534986 6528800 6519476 6520397 6520712 6520954 6515810 6512328 6507466

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。味の素株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人 湘洋特許事務所

〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

あいだ特許事務所

〒195-0074 東京都町田市山崎町1089-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング 

商標登録・特許事務所富士山会

大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング